北坂戸(坂戸)の歯科・歯医者・入れ歯なら「もりや歯科」へ

北坂戸(坂戸)の歯科・歯医者・入れ歯なら「もりや歯科」へ

 049-280-5117

〒350-0275 埼玉県坂戸市伊豆の山町4-57

お待たせしない予約優先制

院長ブログ

虫歯ってどんな病気?

更新日:

埼玉県坂戸市(東武東上線 北坂戸駅 徒歩10分)にある、もりや歯科 院長 森谷良行(もりやよしゆき)です。

ズバリ言いますが、歯に穴があく病気です。

赤丸をしている部位は全て同じ方の同じ歯です。4年間で虫歯が進行して根だけの状態になっています。貴重な写真ではありますが、情けないのですが予防することができなかった写真です。

1回の治療がどのくらい持つと思いますか?また、1本歯が何回治療を繰り返すことが出来ると思いますか?

治療内容によって異なりますが治療をした歯は約10年後にさいちりょうをしている調査報告があります。そして、1本の歯は約5回治療を繰り返すと歯を抜かなくてはいけない状態になることが多いです。つまり、治療をしたは約50年後に歯を失っている可能性があると言うことです。人生100年自体と言われていますが、50歳前に治療をすると一生涯歯を保てない可能性があります。

 

【歯を長持ちさせるためのコツ】https://moriyashika.com/archives/8139

【歯周病ってどんな病気?】https://moriyashika.com/archives/8145

【歯周病にさせないコツ】https://moriyashika.com/archives/8191

【虫歯にさせないコツ】https://moriyashika.com/archives/8186

  • この記事を書いた人

歯学博士 森谷良行

平成8年 日本大学歯学部卒業
平成8年 河野歯科医院にて勤務
平成11年 リバーサイド歯科クリニックにて勤務
平成13年 北坂戸に「もりや歯科」開業

平成8年 歯学学士取得(日大7369号)
平成14年 歯学博士取得(日大第6004号)
平成19年 厚生労働省より臨床研修施設として認定(研修施設番号070255)
平成30年 特許取得(「義歯の製造方法(特許第6454772号)」)

特定非営利活動法人一歯一心会 理事長/日本ヘルスケア歯科学会 オピニオンメンバー/日本歯周病学会 会員/日本補綴歯科学会 会員/中野予防歯科研究会 会員/歯顎矯正研究会 会員

-院長ブログ

Copyright© 北坂戸(坂戸)の歯科・歯医者・入れ歯なら「もりや歯科」へ , 2024 All Rights Reserved.