埼玉県坂戸市(東武東上線 北坂戸駅 徒歩10分)にある、もりや歯科 院長 森谷良行(もりやよしゆき)です。
ビザライン矯正治療。55ステージ。治療費538,560円+調整料(初回)16,500円+調整料5,500円×回数+リテーナー55,000円。
1日20時間以上装着、1ステージ10日間。つまり550日、約18ヶ月。約1年6ヶ月の計画です。
〜〜〜〜以下、患者さんの感想〜〜〜〜
【その1】3ヶ月ぶりの検診で先生に歯の動きをみていただいたところ、順調に奥歯から動いてるとのこと。
1ヶ月くらい前くらいから奥歯に隙間ができるのがすごくよくわかるようになってきました。
食事するとすぐ奥歯全体につまるので毎度フロスで除去するのが大変ですが、歯が動いてきてるからと思うと毎日頑張れてます。
10ステージ前後でマウスピースがきつく感じることが多くなりました。
【その2】以前は奥歯に隙間ができ始めたので奥歯によく詰まりましたが最近詰まる場所が変わってきたので鏡で確認したところ横の歯に隙間がかなり空いてるのが自分で見てわかるようになりました。
前は奥歯だったので見てもわかりませんでしたが、自分で確認できる位置に移動してきたので確実に歯が動いてるのが目に見えて感動しました!
新しいマウスピースをはめるときは最初のときより、きつい感じはしてきましたが慣れたら特に不快感もなく過ごせてます。
先生にも順調ですねとおっしゃって頂きました。
半分近くまできましたがあっという間でした。
以前は奥歯に隙間ができ始めたので奥歯によく詰まりましたが最近詰まる場所が変わってきたので鏡で確認したところ横の歯に隙間がかなり空いてるのが自分で見てわかるようになりました。
前は奥歯だったので見てもわかりませんでしたが、自分で確認できる位置に移動してきたので確実に歯が動いてるのが目に見えて感動しました!
新しいマウスピースをはめるときは最初のときより、きつい感じはしてきましたが慣れたら特に不快感もなく過ごせてます。
先生にも順調ですねとおっしゃって頂きました。
半分近くまできましたがあっという間でした。
【その3】横の歯の隙間がかなりあいてきたようで、食事中に挟まることが増えてきて食後にフロスをやると、隙間が広いためスカスカなのがわかります。
新しいステージに切り替える時に最初の時の奥歯がきつく感じていたのが、前側がきつく感じるようになってきました。
先生から順調ですとのことですが、前の歯並びが極端に悪いためこれからの後半戦、装着時間をできるだけ長くしてがんばります。
【その4】全55ステージの40ステージまであっという間でした。1ヶ月くらい前から前歯に隙間がわずかにあいているのがわかるようになり新しいステージに付け替える時上の前歯がすごく締め付けられてる感じがして今までにない痛みがあり、こんな痛いの耐えられるかなと毎回心配になりましたが数分で毎回痛みはなくなり今まで通りの装着感に戻ります。ふと最近、マウスピースをはずした状態の歯並びを久しぶりにみたら前側の歯並びが明らかに始めた時と違うのがわかり驚きました。歯が動く感じが最近すごく感じていましたが、奥に入り込んでた歯が前に出てきてました。つい最近友人にも前より歯並び良くなったね!と気づいてもらえました。
【その5】前歯の隙間が見なくてもわかるほど感じるくらい前歯もかなり動きました。それだけ前歯が動いているだけあって毎回新しいステージにいくと初めて装着するときは中々苦労しますし、入れて数分は歯を抑えつけられてる感じがして結構痛いですがほんの数分でおさまります。3ヶ月ぶりに先生に診てもらい、前歯の歯の動きが良くなく計画の見直しとなりましたが、先生がしっかりと状況を説明してくださりました。今まだ終わっていない状況でも最初のあのひどかった歯並びを写真で見直しましたが始めてから一年ちょっとこんなにも歯並びが良くなって本当にやって良かったなと思います。
〜〜〜〜以上〜〜〜〜
今現在13ステージ。良い感じに動いてきています。今回のように奥歯を奥へ移動させる治療計画では、食べものが詰まることが不快だとは思います。けど、歯が動いている証拠でもあるので頑張って一緒に乗り切っていきたいと思っています。
【治療相談時のブログ】https://moriyashika.com/archives/7008
【治療開始時のブログ】https://moriyashika.com/archives/7257
【治療前半のブログ】https://moriyashika.com/archives/7484
