埼玉県坂戸市(東武東上線 北坂戸駅 徒歩10分)にある、もりや歯科 院長 森谷良行(もりやよしゆき)です。
インビザライン矯正治療。全71ステージ。治療費613,360円+初回調整料16,500円+調整料5,500円×回数+リテーナー55,000円。
1日20時間以上装着、1ステージ10日間。つまり710日、約24ヶ月、約2年の計画です。
今回は出っ歯を解消するために奥歯を奥へ移動させることで隙間をつくる計画にしています。↑のように隙間ができているのが解って貰えるでしょうか。これだけ歯を移動させています。決して歯を抜いているわけではありません。インビザライン矯正は正しく診断をすればこのようなことは比較的簡単にできます。同じ事をワイヤー矯正で行う方が結構大変です。治療方法によって得手不得手が変わりますので、どっちらの方が優れている劣っている翔判断する事はできないと思っています。
〜〜〜〜以下、患者さんの感想〜〜〜〜
「感覚について」
30個目(300日目)を過ぎました。
奥歯の隙間が広くなり、よくものが挟まります。
新しいアライナーに変えた初日は、きつく感じます。食事の際に外すとき若干の痛みが起きることもあります。ですが、次の日には痛みは感じなくなります。食事は、普通にできるのですが歯応えのある食べ物は食べられないこともあります。例えば、弾力のあるステーキや、生野菜、するめなどは力強く何度も噛むのでだんだん歯(歯茎)が痛くなります。
「ダイエットになります」
痩せてきました。
私の場合は元々1日の食事の回数が2回(昼と夜だけ)なのですが、それに加えて時間も短くなったので、頬がこけてきました。家族が心配するので、運動をしてプロテインを飲んだり、朝食を少しとったりして痩せすぎないように心がけています。
「定期健診」
3ヶ月に1回、歯が正しく動いているかチェックをしてもらえます。アイテロという機器を口の中に入れて歯をスキャンし、3D画像で見られます。
矯正は順調に進んでいるので、一安心です。
残り400日ほどです。
〜〜〜〜以上〜〜〜〜
生活習慣、特に食習慣が良い意味で整います。頑張っている方ほど、インビザライン矯正が終わる頃には体重が良い感じになっている事が多いです。今回は極端かもしれませんが。
これからも一緒に頑張って行きましょう。宜しくお願いします。
【治療相談時のブログ】https://moriyashika.com/archives/9922
【治療開始時のブログ】https://moriyashika.com/archives/9927
