埼玉県坂戸市(東武東上線 北坂戸駅 徒歩10分)にある、もりや歯科 院長 森谷良行(もりやよしゆき)です。
インビザライン矯正治療。36ステージ。治療費528,000円+抜歯(4本)11,000円×4本+調整料(初回)16,500円+調整料5,500円×回数+リテーナー55,000円。
1日20時間以上装着、1ステージ10日間。つまり360日、約14ヶ月。約1年の計画です。
【上の歯の噛む面:写真を見て左側が実際の右側、見て右側が実際の左側】
【正面:写真を見て左側が実際の右側、見て右側が実際の左側】
【の歯の噛む面:写真を見て左側が実際の右側、見て右側が実際の左側】
どうでしょうか?正面から観ただけでは解りづらいとは思いますが、歯の噛む面から上下それぞれを見るとけっこう歯と歯が重なり合っていると思います。3本ないし4本のの歯が密集している状態です。実はインビザライン矯正治療にとってこの密集状態を治すのは不得意な方に入ります。不得意だからと言って治療が出来ないわけではありません。そのことを理解してもらっていれば、もりや歯科では治療をしています。どんな事が起きやすいかと言えば、重なり合っている歯のスキャン精度が低下してしまうことで歯とアライナーのフィット状態が低下してしまうことで予定通り歯が動かない事があります。解決方法としては、ある程度歯がうごいて密集状態が解消してきたら追加アラナイー(治療計画を見直してアライナーを再制作することで予定通りこと)を作成することで解決することができます。
【治療後の予想状態:イラストを見て左側が実際の右側、見て右側が実際の左側】
どうですか
このような状態になるのであればやりたいと思いませんか?インビザライン矯正治療のシステムは非常に優れていて治療後の状態を観てもらうことができます。絶対こうなるとは言いませんが、出っ歯の具合や歯の重なり合いが解消するとこうなるんだって想像できるようになります。歯の治療の大半はお試しができません。言い換えれば、飲み物のような試飲、洋服のような試着が歯の治療ではほぼできません。特に矯正治療は高額なのでこのシステムは非常に喜ばれています。
〜〜〜〜以下、患者さんの感想〜〜〜〜
私は子供の頃から歯並びがとても悪いことを気にしていました。ですが、矯正するための値段はとても高く、ワイヤー矯正の見た目を気にして、なかなか手を出すことが出来ずにいました。ですが、父の通っているもりや歯科さんのインビザラインという矯正方法を知り、実際に相談をさせていただきました。そこで詳しく透明で目立ちずらいマウスピースのお話を聞き、もりや歯科さんに矯正をお願いすることを決めました。
〜〜〜〜以上〜〜〜〜
お父さんから相談を受けてパンフレットや資料をお渡ししたところ、すぐにご連絡を頂き相談をさせて頂きました。本人がものすごくやる気満々でしたのでトントン拍子で治療をすることになりました。これからも一緒に頑張って行きましょう。宜しくお願いします。
【治療開始時のブログ】https://moriyashika.com/archives/4520
【治療前半のブログ】https://moriyashika.com/archives/4686
【治療後半のブログ】https://moriyashika.com/archives/6331
