埼玉県坂戸市(東武東上線 北坂戸駅 徒歩10分)にある、もりや歯科 院長 森谷良行(もりやよしゆき)です。
インビザライン矯正治療。36ステージ。治療費528,000円+抜歯(4本)11,000円×4本+調整料(初回)16,500円+調整料5,500円×回数+リテーナー55,000円。
1日20時間以上装着、1ステージ10日間。つまり360日、約14ヶ月。約1年の計画です。
前から4番目の歯を上下左右抜いて、隙間をつくって歯と歯の重なりを解消する計画です。歯を抜く場合はアライナーを装着するまでに抜いています。今回は1回目で右側の上下2本。2回目で左側の上下2本とアライナーの装着を同日で行いました。
【治療前の状態:イラストの見て左側が実際の右側、見て右側が実際の左側】
【治療後の予想状態:イラストの見て左側が実際の右側、見て右側が実際の左側】
このようになるとしたら良いですよね。予定では約1年でこうなります。インビザライン矯正治療の優れている点は治療期間がワイヤー矯正と較べて短期間になりやすいことです。
〜〜〜〜以下、患者さんの感想〜〜〜〜
ンビザラインの矯正を開始しました。実際に装着をしてみると、最初は少し違和感を感じましたが、しばらく付けていればすぐに慣れました。やはりマウスピースを付けていると喋りにくさや圧迫感は感じますが、痛みを感じることはなく、苦痛ではありませんでした。子供の頃から歯並びを綺麗にするのが夢だったので、とても楽しみです。頑張ります!
〜〜〜〜以上〜〜〜〜
装着し始めは違和感がある程度有ります。場合によっては痛みもある程度有ります。気になっていることが良くなることを想像して乗り越えてくれている姿勢に感謝。本当に嬉しいです。
【イラストの見て左側が実際の右側、見て右側が実際の左側】
イラストの歯の表面にオレンジ色の出っ張りがあります。コレはアタッチメント言って歯の表面に小さな引っかかりを受けることで、より確実により理想的で、より短期間で歯を動かすために着けています。着けないようにする事も出来ますが、その分時間がかかったり予定通りに歯が動かなかったりする可能性が増えます。今回もある程度の数をつけさせてもらいました。初回はアタッチメントを接着して、取り外しの練習をして、諸注意のお話をさせてもらって約60分間かかります。2回目以降は30分程度です。
約1年間の計画です。これからも一緒に頑張って行きましょう。
【治療相談時のブログ】https://moriyashika.com/archives/4514
【治療前半のブログ】https://moriyashika.com/archives/4686
【治療後半のブログ】https://moriyashika.com/archives/6331
