埼玉県坂戸市(東武東上線 北坂戸駅 徒歩10分)にある、もりや歯科 院長 森谷良行(もりやよしゆき)です。
インビザライン矯正治療。全56ステージ。治療費528,000円+調整料5,500円×回数+リテーナー55,000円。
1日20時間以上装着、1ステージ10日間。つまり560日、約19ヶ月、約1年7ヶ月。
【正面:写真の見て左側が実際の右側、見て右側が実際の左側】
この写真を観て歯と歯が重なっているので治すだけだよねって思っている歯医者さん、違いますよ〜〜患者さんの声をしっかりと聴いて下さい。頬と歯の隙間を気にしています。この話を聞いて結構シビアな治療になるなって思いました。矯正治療の全てに言えるのですが見た目を改善すること事態が仕上がりに期待を込めています。その期待に応えるための治療計画を考えるのが歯科医師の役目でもあります。今回のケースで何が気になっているかと言えば歯と歯の重なり具合(重なっている量、何㎜重なっているのか)がそこそこの量なのですが、患者さんが気になっている「頬と歯の隙間」を改善するためには歯を抜きたくないんです。今回の治療のポイントになります。
治療計画は前歯の重なりを解消するために、奥歯を奥に移動させつつ横に少し拡げて歯と歯の間ほんの少し削らさせてもらう方法を患者さんに説明をしました。本当にいろいろと考えました。治療計画を簡単にするなら歯を抜いた方があっと言う的に楽です。でも「頬と歯の隙間」が改善しづらくなる…。ジレンマです。患者さんには両方を説明してメリットディメリットから治療を選んでもらいました。
〜〜〜〜以下、患者さんの感想〜〜〜〜
マスク生活のコロナ禍で、以前から気にしていた八重歯と歯のガタツキを治したいなと思い相談に伺わせていただきました。矯正をすると虫歯リスクの軽減に繋がることや、ワイヤー矯正とマウスピース矯正、自分の生活環境に合うものはどちらなのか、優しくお話してくださいます。そして、精密検査では仕上がりのシュミレーションを見ることができたり、虫歯のなりやすさや自分に必要な歯磨き粉の成分まで教えていただけます。私の理想とする歯並びにするためには、抜歯はしない方が良いという判断をしていただき、抜歯はせず始めることになりました。矯正を考え始めた頃、都内や県内数箇所の歯科医院さんへ相談に行きました。少し距離はありますが、料金も良心的で患者である私たちに1番寄り添ってくださる先生やスタッフさんにお会いし、こちらにお任せしようと思い決めました。
〜〜〜〜以上〜〜〜〜
これからも一緒に頑張って行きましょう。宜しくお願いします。
【治療開始時のブログ】https://moriyashika.com/archives/4721
