埼玉県坂戸市(東武東上線 北坂戸駅 徒歩10分)にある、もりや歯科 院長 森谷良行(もりやよしゆき)です。
10代女性から歯並びについて相談を受けました
1,前歯が重なり合っている
2,出っ張っている
が気になっていて笑えないと言っていました
いきなりこの状態になっていたのでは無く、小さいときは気になっていなかったけど大人の歯が生えそろってきたらどんどん気になってきたとも言っていました
ものすごく切実に訴えていました
〜〜〜〜以下、患者さんの感想〜〜〜〜
今回インビザライン矯正に関する説明、相談をさせていただきました。私自身、幼稚園の頃はとても歯並びが良かったです。ですが、大人の歯に生え変わる頃からガタつきができ、又、月日が経つとともにガタつきがひどくなり終いには、八重歯も生えてきました。私の場合、歯と歯が重なり合い凸凹した歯並び、かつ、前歯の2本が大きく出っ歯でもあります。どんどん悪くなる歯並び、写真をとる時も笑って撮れないことから治したいなと思っていました。又、周りの子も歯科矯正をしている子が多かったため歯科矯正に興味がありました。ワイヤーの矯正もある中、表面に金属をつけることで目立つことに抵抗がありました。他に何かないかなとSNSで探していたところインビザラインを知りました。他の歯医者にも行き相談をしましたが、金額が想像以上でした。学生の私からは、簡単に払いきれない額でした。そこで私はここにたどりつきました。先生方も優しく、メリット、デメリットをしっかり説明していただき、リーズナブル金額だったことからここに決めました。これからの矯正治療が楽しみです。
〜〜〜〜異常〜〜〜〜
もりや歯科では、声を聞かせてもらうことに重きを置いています
治療方法に納得がいかないときは何度も話し合いをするようにしています
今回は、上下左右の前から4番目の歯を抜いて矯正治療を進めていく計画を説明させてもらいました
本人からオッケーをもらいましたので治療を順番に進めています
歯を抜く場合の治療の流れは
1,抜く必要がある歯を抜く
2,お口の中をきれいにする
3,歯ブラシの練習をする
4,虫歯や歯周病はなんで病気になるかの話
5,矯正治療スタート
歯を抜くことに不安や恐れを感じている方も多いと思いますが、「実際に抜いた時は麻酔は少しチクっとし苦さはありましたが抜く時は痛くなくまた腫れたりしなかったので思ったよりも簡単に早く抜けるんだなと感じました!(患者さんからの感想)」と言う声が大半です。状況によって異なりますがSNSで言われているようなことはごく一部だと思っています。
【治療開始時のブログ】https://moriyashika.com/archives/3078
