埼玉県坂戸市(東武東上線 北坂戸駅 徒歩10分)にある、もりや歯科 院長 森谷良行(もりやよしゆき)です。
早速ですが患者さんからの子感想を読んで下さい。
〜〜〜〜以下、患者さんの感想〜〜〜〜
矯正開始!
全部で4本の歯を抜き矯正開始しました。
パカっとすぐはめられ取り外しもすぐできるので楽です!
ですが、最初は歯を動かしているため少し痛かったりしました。また話しづらくて滑舌が少し悪くなりましたが慣れてくると問題ないです!
ツブツブのアタッチメントをつけたため歯磨きをするときは少し気になったりしてましたが慣れると平気です!
ですが、八重歯が出っぱっているので唇の内側が少し皮がめくれてしまって出血してしまい痛いのはデメリットかなと思いました。
やはり、食べ物がすぐに食べられなかったり飲み物に気をつけないといけないことは少し負担になるかなと思いましたが、でも、それを頑張れば歯並びが良くなるって思うと気が楽になります!
〜〜〜〜以上〜〜〜〜
インビザライン矯正治療のキャッチコピーは、「目立たない」「外せる」「痛くない」が目立ちます。その中の「痛くない」に関しては嘘になってしまうので言い切れません。なぜかというと当医院にて治療を開始した方が痛みを訴えてきました。その方に取ってみたら耐えがたい痛みだったようで2〜3日は辛かったようです。現在は治療を開始して2ヶ月以上経っているのですが問題なく治療をすすめています。このようなことがありましたので、痛みがないというのは言い切れません。そもそもが人によって痛いのか?違和感なのか?を決めることはできません。装置が入りますので何かしらの変化があることは解って欲しいと思います。
【イラストの観て左が治療前、右が治療後】
こんな風になるとしたら良い感じですよね。歯の治療の大半は『お試し‼』ができません。洋服であれば試着。食事であれば試食。お試しができませんので、治療前後を解りやすいように説明すること、なぜそのような治療内容になっているのかを説明すること、歯を抜く必要があるのならなぜ抜いた方が良いのかを中心に上記イラストをご覧に入れながら治療計画の説明をしています。今回のケースは4本の歯を抜いて、抜いたスペースを利用して歯と歯の重なりを改善するような計画にしました。患者さんと一緒に頑張っていきたいと思います。
【治療計画相談時のブログ】https://moriyashika.com/archives/2929
