埼玉県坂戸市(東武東上線 北坂戸駅 徒歩10分)にある、もりや歯科 院長 森谷良行(もりやよしゆき)です。
インビザライン矯正治療。全30ステージ。治療費346,500円+調整料5,500円×回数+リテーナー55,000円。
1日20時間以上装着、1ステージ7日間。つまり210日、7ヶ月。
【イラストを見て左側が治療前、右側が治療後】
どうですか、7ヶ月後にこんな風になっている計画です。気にしている上の前歯の向き、上下の噛み合わせの状態元との得ることを計画に織り込んでいます。
〜〜〜〜以下、患者さん(お母さん)の感想〜〜〜〜
インビザラインの矯正を開始しました。装着してみると全くしていることに気づかないくらいでした。装着、脱着の仕方・保管方法・メンテナンス方法など丁寧に説明していただきました。娘本人も矯正を始めたことが嬉しいようです。数日して歯茎のところに当たって痛いようですが、自分で外したり着けたりしています。朝食、昼食、夕食、おやつの時間以外に無駄に食べない生活なので食生活も整っていいなと思ったりしています。無理せず続けられたらいいです。
〜〜〜〜以上〜〜〜〜
インビザライン矯正治療の良いところは、生活習慣、特に食習慣の改善ができることです。飲食時(水は除く)はアライナーを外してもらいます=アライナーを装着しての飲食は禁止です。プラス、一日20時間以上の装着、1回1回の装着時間を長くすることを目標にしています。このことを意識すればするほど朝昼晩の食事以外の時間帯をどうするのかを考える必要があります。考えれば考えるほど間食を控えます。それが食生活が良い方向に改善する事に繋がっています。治療中だけの改善ではなく治療後も継続していけるようにして欲しいです。
装着して飲食できるか出来ないかではなく、装着していることでアライナーの変形や破損を防ぐことが目的です。変形や破損をしていると予定通りに歯が動きません。
【治療相談時のブログ】https://moriyashika.com/archives/4161
【治療前半のブログ】https://moriyashika.com/archives/4669
