埼玉県坂戸市(東武東上線 北坂戸駅 徒歩10分)にある、もりや歯科 院長 森谷良行(もりやよしゆき)です。
インビザライン矯正治療。全78ステージ。治療費528,000円+調整料5,500円×回数+リテーナー55,000円。
1日20時間以上装着、1ステージ10日間。つまり780日、26ヶ月、2年2ヶ月。
いきなりですが患者さんの感想を読んでください。
〜〜〜〜以下、患者さんの感想〜〜〜〜
歯並びが悪いことが昔からコンプレックスでした。年齢的に、今さら矯正するのもなぁ..と思ったのですが、今は目立たないマウスピース矯正があると知り、まずは無料相談をお願いしてみました。無料相談では、歯並びを治すことのメリットやワイヤー矯正とマウスピース矯正との違い等、丁寧に教えていただきました。精密検査では歯の型を取り、実際にどのように歯を動かしていくのか、治療計画をたてていただきました。歯の動き方が動画でみられるので、わかりやすかったです。健康な歯を抜くことに抵抗があり非抜歯を希望していたのですが、自分のひどい歯並びだと抜歯をした方が良いのではないか..という気持ちもあり、そのことを先生に伝えました。非抜歯の方が難易度は上がるけれど、奥歯のうしろに歯を下げられるスペースが充分にあることと、もし途中で抜歯をした方が良いとなれば、そこからまた治療計画を変更することも可能だということを説明してもらい、安心しました。
〜〜〜〜以上〜〜〜〜
歯並びは治したい
けど、歯は抜きたくない
目立たない装置でやりたい
歯並びが重なっている、すきっ歯になっている、前歯がかんでいない、奥歯がかんでいない、などなど悩みをあげたら無限にあると思います。
その方にとって普通であったことが、「実は他の人は違った」と言うことに気がつくこともあります。
今回は「前歯でパンを食べたことがない」「麺類が前歯で噛んでいない」と言うことに最近気がついたのと事でした。今まで自分自身は奥歯で噛むものと思っていますので当たり前と言えば当たり前だったのかもしれません。あるとき「みんなは前歯でかんでいるんだ」と言うことを発見してから自分自身の違和感を強く感じたようです。
そんなの当たり前じゃん‼と思う人もいるかもしれませんが、悩み自体を打ち明けられないで過ごしていることもあると思います。今回はこのようなことを聞く機会を頂けたことに感謝しています。
治療計画は、ざっくりとお伝えすると
1,歯を抜いて簡単な治療方法で、出っ張り具合とかみ合わせを整える
2,歯を抜かないで、奥歯を奥の方へ移動させて前歯の出っ張り具合を改善してかみ合わせを整える(難易度が高まる)
を提示させてもらいました
今回は2,の計画でいくのでギリギリ(限界ちょい越え)の治療計画になっています。治療が順調に進めば良いですが、ある程度困難な道筋で修正が何回も必要だと考えています。このことは本人にも伝えています。それでも、歯を抜きたくない‼と言う気持ちを尊重して治療を進めることにしました。
治療が終わって、前歯を使って食事をしたことを教えてもらえるように僕自身も頑張って治療をしていきます。
【治療開始時のブログ】https://moriyashika.com/archives/3095
【治療前半のブログ】https://moriyashika.com/archives/5371
