埼玉県坂戸市(東武東上線 北坂戸駅 徒歩10分)にある、もりや歯科 院長 森谷良行(もりやよしゆき)です。
インビザライン矯正治療。全78ステージ。治療費528,000円+調整料5,500円×回数+リテーナー55,000円。
1日20時間以上装着、1ステージ10日間。つまり780日、26ヶ月、2年2ヶ月。
何人もの方の矯正治療スタートに立ち会っていますが、緊張と期待が入り交じっている雰囲気にこちらも気を引き締めて治療をするぞ‼って気合いが入ります。患者さんからの感想は、開始してから数週間経過してからになります。
〜〜〜〜以下、患者さんの感想〜〜〜〜
治療が始まりました。今3枚目のアライナーになったところです。一日20時間以上の装着は、ゆっくりご飯を食べても余裕があるので、しっかり毎日はめられそうです。最初の数日は歯痒い感じがありましたが、いつのまにかそれも慣れました。アライナーをつけてうまく喋れるかどうか心配だったのですが、普通に話す分には問題なかったです。早口で喋ったりカラオケはちょっと難しそうです。ワイヤー矯正だとワイヤーの間に食べ物が挟まりやすいと聞くので、アライナーを外して食べて、しっかり歯磨きができるのはマウスピース矯正の利点だと思います。近くで見なければ見た目もそれほど気にならないです。20日ほど経過し、早くも奥歯が移動してるのがわかります。私は70枚以上あるのでまだまだ先は長いのですが、歯の移動がわかると頑張ろうという気持ちになります。私は、開始前に歯石の除去をお願いしました。その時に歯磨き指導をしてもらい、歯間などポイントで磨きやすいブラシ部分の小さい歯ブラシを教えてもらったのですが、これがとても良いです。今まで磨けなかった奥歯の奥や、ガタガタの歯並びで普通の歯ブラシでは当たらなかった場所まで磨けます。
〜〜〜〜以上〜〜〜〜
【イラストの観て左側が治療前、右側が治療後】
「こうなる」ってイメージが伝わるのが、インビザライン矯正治療のアプリの凄いところです。患者さんにイメージを伝えやすく解りやすいのでものすごく助かっています。
今回のケースでは、「歯を抜きたくない‼」という希望を意識して治療計画を考えています。ズバリ歯を抜かない計画です。前歯の出っ張り具合を本人がそれほど気になっていなかったし、検査結果も標準からのずれはそれほどなかったので、奥歯を奥へ移動させて隙間を作って並べるようにしています。奥歯を1歯ずつ動かしていくので治療期間は長くかかります。今回は78ステージと長丁場の予定になっています。1ステージ10日間装着してもらっているので780日間の計画。約2年です。ワイヤー矯正だと約2年というのは標準的なのですが、インビザライン矯正治療にとっては長めになります。計画通り良くなるように全力サポート‼
【治療相談時のブログ】https://moriyashika.com/archives/2933
【治療前半のブログ】https://moriyashika.com/archives/5371
