埼玉県坂戸市(東武東上線 北坂戸駅 徒歩10分)にある、もりや歯科 院長 森谷良行(もりやよしゆき)です。
インビザライン矯正治療。71ステージ。治療費528,000円+調整料5,500円×回数+リテーナー55,000円。
1日20時間以上装着、1ステージ10日間。つまり710日、約24ヶ月。約2年の計画です。
43ステージに突入!!
中間地点を越えました〜〜〜おめでとうございます
スキャンデータを真横から見ると出っ歯具合が解りますよね。下の歯が理想的な位置になってきているので上の歯の出っ張り具合が強調されています。前歯のアライナーのフィット状態が悪くなっているので治療計画の見直しも含めて追加アライナーというインビザラインが提供せいている仕組みを活用しました。歯は予定通り動いているかぎり問題は起きないと言えますが、歯は予定通り動かないときもあります。また、もっと良い状態にするために治療計画を再考するときもあります。ワイヤー矯正であれば治療毎に微調整を加えているのですが、インビザライン矯正は治療計画を決めた時点でゴールまでのアライナーを全て作成しています。そのため、治療計画を再考したときはアライナーを再作成する必要があります。インビザライン矯正の欠点って言えば欠点です。その場で方向修正ができない・・・
このイラストが補正後の治療後の予想です。自分で言うのも何ですが良い感じです。
〜〜〜〜以下、患者さんの感想〜〜〜〜
インビザラインを始めて1年以上経過し、今43番のマウスピースを付けています。
先に下の歯が動くよって言われてましたが言ってた通り始めた時に比べて下の歯はかなり歯並びが良くなりました。
下の歯はもう少しです。
上の歯の出っ歯の部分は後半から動くよって言われてて先に上の歯の奥歯が動いてくるらしいですが奥歯なので実感はあんまりわきません。
けど順調に動いてるようで良かったです。
ですが奥歯の動きに前歯が噛み合ってないのか40番くらいのマウスピースから若干前歯部分がフィットしなくなってきて相談したら少し計画を練り直すそうです。
またマウスピースの作り直しで時間が少しかかってますがプラスの費用などは無いようで安心しました。
〜〜〜〜以上〜〜〜〜
【治療相談時のブログ】https://moriyashika.com/archives/3092
【治療開始時のブログ】https://moriyashika.com/archives/5301
