埼玉県坂戸市(東武東上線 北坂戸駅 徒歩10分)にある、もりや歯科 院長 森谷良行(もりやよしゆき)です。
インビザライン矯正治療、全87ステージ予定。治療費275.000円。
1日20時間以上装着、1ステージ10日間。つまり870日、約28ヶ月、約2年4ヶ月。
現在4ステージ目。約1ヶ月経過しました。治療開始するに当たり、歯の表面にアタッチメントと呼ばれる地位な突起を付けさせてもらいます。アタッチメントを取り付ける理由は、短時間で確実に歯を動かすためです。取り付けないでもできると言われればできますが・・・時間もかかるし、予定通り歯が動かないこともあるのでオススメできません。不自由ではありますが頑張って欲しいです。
〜〜〜〜以下、患者さんの感想〜〜〜〜
マウスピース矯正治療をスタートしました。最初にアタッチメントという、小さな粒を歯に何ヵ所か付けます。歯と同じような色のプラスチックで、見た目はほとんどわかりませんが、そこだけ出っ張っているので、唇や舌に触れると違和感があります。しかし、アタッチメントの上にツルツルのマウスピースをはめるので、装着してしまえば粒々は気になりません。食事の時はマウスピースを外すのですが、矯正開始翌日の食事中にガリッと音がしたと思ったら、アタッチメントの一部が欠けましたが、聞いたところ問題ない程度だったようです。マウスピースを着け始めて、やはり最初は「痛い」「喋りづらい」など気になる事はありますが1週間もつけてれば慣れました。また食事の後うっかり装着するのを忘れていることもあり、気を付けています。
自分は約二年半の治療になるので辛抱強く続けていこうと思います。
〜〜〜〜以上〜〜〜〜
今回のケースは奥歯を奥へ移動させてスペースを創って前歯を改善する計画です。
長期間かかる計画になっていますので、これからも一緒に頑張って行きましょう。宜しくお願いします。
【治療相談時のブログ】https://moriyashika.com/archives/5073
