埼玉県坂戸市(東武東上線 北坂戸駅 徒歩10分)にある、もりや歯科 院長 森谷良行(もりやよしゆき)です。
インビザライン矯正治療、全87ステージ予定。治療費275.000円。
1日20時間以上装着、1ステージ10日間。つまり870日、約28ヶ月、約2年4ヶ月。
奥歯噛んでるじゃんって思った方もいると思います。今回は写真に撮ることができない状態です
3Dスキャンしたデータを観てもらうと一番手前の歯(実際は一番奥のはになります)が下の歯が内側に倒れ込んでしまい良い状態では噛んでいません。この状態を専門用語にもなりますがクロスバイトと言います。この状態ですと下の歯の内側の歯ブラシはやりづらいですし噛む際の負担が年々大きくなり失ってしまうリスクが増していきます。現在では入れ歯やインプラント始め状況に応じて歯を補う方法はありますが自分の歯が一番です。なので、問題が起きていないうちに矯正治療をする事をオススメしています。
【治療後の予想イラスト】奥歯が良い状態になっています。と言っても見慣れていないと思いますので良し悪しがわからないかもしれませんね。この状態が良い状態です。ただ、このクロスバイトの状態を治療するのは結構大変。インビザライン矯正治療だから大変なのではなく、ワイヤー矯正でも大変です。大変ではありますが直す価値はメチャクチャあります。
【治療後の予想イラスト】前歯の状態も当たり前ながら整えます。全体的に良い状態になることを目指して患者さんと一緒に頑張っていきます。
〜〜〜〜以下、患者さんの感想〜〜〜〜
歯並びが気になり矯正のため、通院を始めました。今回は、自分の歯の状況と治療後の完成予想図を見せてもらいました。3D映像を見ての説明だったので、状況把握や完成予想がしやすく、とてもよかったです。また、完成予想図を見たことで仕上がりへの期待も上がり、これからの変化が楽しみになりました。しかし、人より特殊だったため、治療には時間が掛かる事と、親知らずを全て抜かなければならなくなり、不安もあります。先生方も親切丁寧に接してくださるので、安心して治療に専念できそうです。
〜〜〜〜以下、患者さんの感想〜〜〜〜
これからも一緒に頑張って行きましょう。宜しくお願いします。
【治療開始時のブログ】https://moriyashika.com/archives/6514
