北坂戸(坂戸)の歯科・歯医者・入れ歯なら「もりや歯科」へ

北坂戸(坂戸)の歯科・歯医者・入れ歯なら「もりや歯科」へ

 049-280-5117

instagramバナー

〒350-0275 埼玉県坂戸市伊豆の山町4-57

お待たせしない予約優先制

インビザラインの口コミ・レビュー 治療開始 噛み合わせ

奥歯の噛み合わせが気になる(クロスバイト)、歯を失いたくない(インビザライン矯正治療:10代女性のケース)【ケース45(治療開始)】

更新日:

埼玉県坂戸市(東武東上線 北坂戸駅 徒歩10分)にある、もりや歯科 院長 森谷良行(もりやよしゆき)です。

インビザライン矯正治療計画

32ステージ(約11ヶ月間)

1日20時間以上装着していただく前提で、1ステージは10日間。

費用

当院関係者のため特別価格

年齢・性別

10代・女性

患者さまのご要望・状況

歯を長く保ちたい!失いたくない!

本人の感想

いよいよ今日インビザラインスタート。朝からワクワクしてました。

アタッチメントのつぶつぶを付ける際、結構いっぱいつけるんだな〜と思いながら終わった時に先生に聞いてみたところ、私のは比較的アタッチメント数が多いとのこと。

アタッチメントをつけて頂き、次はIPR。矯正相談の時に先生がおっしゃってた通り、削る際痛みもなんにも感じませんでした。むしろ謎の安心感で眠くなるほど。

アタッチメントもIPRも終わりいよいよ1ステージ目のマウスピースをはめた瞬間、圧迫感!!って感じでした。

つぶつぶが多いのもあり余計に圧迫される感覚が強くなるみたいです。元々滑舌が悪いのもあり、たちつてととさしすせそが上手く言えませんでした笑

でも数時間も経たないうちに慣れてくるようになり、普通に喋れるようになりました。外し方付け方の練習もしました。私のインビザは全部で32ステージ!装着時間も守り、これから頑張っていきます!!!

担当医師よりのコメント

インビザライン矯正の特徴だと思っていますが、歯の表面にアタッチメントと言う引っかかりを接着させてもらっています。

歯より透明感があって白いプラスチックなので目立つことはありません。ただ、唇に触れるので最初は気になると思います。

上記にイラストの歯の表面についている出っ張りがアタッチメントです。治療計画によって接着する歯もアタッチメントの形態も異なります。

治療後の様子

治療後の予想です。この状態を目指して一緒に頑張って行きましょう。宜しくお願いします。

治療の経過状況

1:治療の相談

2:治療開始

当記事

3:治療前半

  • この記事を書いた人

歯学博士 森谷良行

平成8年 日本大学歯学部卒業
平成8年 河野歯科医院にて勤務
平成11年 リバーサイド歯科クリニックにて勤務
平成13年 北坂戸に「もりや歯科」開業

平成8年 歯学学士取得(日大7369号)
平成14年 歯学博士取得(日大第6004号)
平成19年 厚生労働省より臨床研修施設として認定(研修施設番号070255)
平成30年 特許取得(「義歯の製造方法(特許第6454772号)」)

特定非営利活動法人一歯一心会 理事長/日本ヘルスケア歯科学会 オピニオンメンバー/日本歯周病学会 会員/日本補綴歯科学会 会員/中野予防歯科研究会 会員/歯顎矯正研究会 会員

-インビザラインの口コミ・レビュー, 治療開始, 噛み合わせ
-

Copyright© 北坂戸(坂戸)の歯科・歯医者・入れ歯なら「もりや歯科」へ , 2025 All Rights Reserved.