埼玉県坂戸市(東武東上線 北坂戸駅 徒歩10分)にある、もりや歯科 院長 森谷良行(もりやよしゆき)です。
インビザライン矯正治療。全28ステージ。治療費480,700円+初回調整料16,500円+調整料5,500円×回数+リテーナー55,000円。
1日20時間以上装着、1ステージ7日間。つまり196日、6.5ヶ月の計画です。
上の歯としたの歯で極端に歯並びの状態が違います。隙間不足と歯の大きさが影響しています。また、実年齢と成長発育の量も考えられます。この年齢の時は、成長という不確定要素がどのくらい影響するのかを予測することは非常に難しいです。難しいのですが出来る限り予測をして、治療を進めながら補正を繰り返していきます。そのためには今現時点の状況を把握するための精密検査をする必要があります。検査をしつつ今後の予測をしていきます。予測と言っても僕の経験則もありますが、過去の諸先輩方が資料として残している文献を参考していくとある程度のことがわかります。感謝
精密検査が必要な理由はこちらの記事で詳しく説明をしています。https://moriyashika.com/archives/2927
検査結果から歯の大きさは平均的ですが、身体の大きさに対しては大きい買ったのでアンバランスになったようです。今回は隙間をつくるために歯並びのアーチを横へ拡げていくことにしました。
〜〜〜〜以下、患者さんの感想〜〜〜〜
9歳の次男のガタガタ歯並びが気になり相談。そっくりの歯並びだった長男は、他の病院で5年矯正治療しましたが、やっとワイヤー治療へ進む!という時に、今後さらに4〜5年かかると聞き流石に断念。そのため次男は治療期間など治療計画をきちんと確認して、本当にやっていけるかを検討しました。カウンセリングで丁寧に説明を受け、これならやっていけると思って治療に踏み切りました。次男もやる気でいますが、まだ9歳なのでこれから大変なこともあるかと思いますが、変化が見えてくるのが楽しみです。
〜〜〜〜以上〜〜〜〜
親子共々モチベーションを高めていく工夫を考えて行きます。これからも一緒に頑張って行きましょう。宜しくお願いします。
