埼玉県坂戸市(東武東上線 北坂戸駅 徒歩10分)にある、もりや歯科 院長 森谷良行(もりやよしゆき)です。
インビザライン矯正治療。74ステージ。治療費528,000円+調整料5,500円×回数+リテーナー55,000円。
1日20時間以上装着、1ステージ10日間。つまり740日、約24ヶ月。約2年の計画です。
今回ご紹介したい内容は「10代女性の歯並びを治したい」と思っている方です
前歯の出っ張り具合と歯と歯の重なり合いを気にしいる方でした。いろいろとお話を聴いて(無料矯正相談にて)矯正検査をして詳しい状況を確認させてもらいました。
矯正検査の内容は、いろいろな分析方法がありますが当医院ではリケッツ分析を主に行っています
詳しくはリンク先参照 https://moriyashika.com/0525orthodontics
この写真は実際のシミュレーションアプリの画像です。グレーが矯正治療を前の状態で、白い歯の部分が矯正治療後の状態を表しています。つまり、治療前後を比較することが可能です。
ブログの患者さんとは異なりますが、20代男性インビザライン矯正時のシュミレーション動画です。移動量が少ないので解りづらいかもしれませんがアプリ上で歯の移動状態を確認することができます。また、患者さんにも直に観てもらって自分の歯がどのように動くのかをイメージしてもらっています。
検査結果は本人が感じていたとおりですが、上の前歯が出っ歯気味になっていました
出っ歯になっていたのは、結果であって本当の原因は奥歯にあると判断したため奥歯の改善を主に行いつつ本人の悩みを解決できるような治療計画を考えました
説明を受けた後の本人の感想
私が矯正する理由は、
1)前歯が少し前にでていること
2)歯の隙間がなく、歯が横に曲がって生えていて汚れが溜まりやすい
この2点です。
矯正することで気になっていたことは、
① 自分の歯並びでのこの治療の難易度
②器具をつけることでの発音のしづらさ
③ 1)、2)の悩みが本当にこの治療法で良くなるのかです。
①私の歯並びでこの器具を使っての難易度は少し高いと言われました。矯正する上で苦手な動きをさせるところが何箇所かあり、1番最初はかなり難しいプログラムをされていたそうですが、先生が何度かプログラムの修正をしてくださり、納得できるものを用意していただきました。しかし、私は親知らずが隣の歯に向かって横に生えていて、歯の隙間を作るために親知らずを抜く予定でいますが、ワイヤー矯正では永久歯も抜く必要のある歯並びだと言われたので、インビザラインを使用することで負担が減りました。
②発音のしずらさは少し慣れが必要ですが、日常の発音に負担はなく、口が開けづらいなどの影響もないようです。
③自分の歯並びの修正されていくプロセスをシュミレーターを使って説明してくださいました。コマ送りで見ることができたので、どの歯がどのように動いていくのかがわかり、とても理解しやすかったです。 先生方は何度も矯正に関することでの疑問点はないか聞いてくださり、丁寧に説明してくださりました。
~~~~~~~~~以上~~~~~~~~~
非常に上手にまとめてもらえています。
矯正治療を考えている人の悩みも解決できるのではないでしょうか。
このブログを本人が読んだ後に感想を送ってくれました。「歯の治療を行うのは初めてだったので、少し緊張もありましたが、もりや歯科の先生やスタッフの方々が優しく教えてくれたのでなにも心配はなかったです。」とのことです。
嬉しい言葉に感謝。
今後も治療経過をアップしていきます。
【治療開始時のブログ】 https://moriyashika.com/archives/2801
【治療前半のブログ】https://moriyashika.com/archives/4662
