埼玉県坂戸市(東武東上線 北坂戸駅 徒歩10分)にある、もりや歯科 院長 森谷良行(もりやよしゆき)です。
30代女性の方が、歯並びがずっと気になっていたと相談にいらっしゃいました
気にはなっているけど費用も気になるし、治療中の見た目も気になるし・・・と言うことをおっしゃっていました
もりや歯科は、ワイヤー矯正とマウスピース矯正(インビザライン)の両方行っています
どっちが良い、こっちが悪いという事はなく、それぞれの特徴で選ぶようにしています
無料相談も行っていますのでご連絡下さい
患者さんからの矯正検査後の結果報告の後に送って頂いた言葉です
患者さまの声
今回矯正でご相談させていただきました。大人になってからの矯正は遅くないかなと悩んでいたのですが、友人も最近矯正を始めたので通える歯医者さんを探したところこちらを見つけました。
初回の相談から、自分の歯の状態をスキャンで取っていただき、それが治療するとどうなるかのシュミレーションも見せていただきました。その際に何より驚いたのが、美しい歯並びのために矯正をするということのほかに、自分の歯が80才になったときに何本残っているかというお話でした。
私の場合、今の歯並びのままだと、ほとんど歯がなくなってしまうというのはとても衝撃的なお話でした!夫に矯正治療の相談をした時も、この話をしたら矯正の重要性を理解してくれた様子でした。
さまざまな口腔内検査を丁寧に行っていただいた後、どのように治療を進めていくかのシュミレーションを私の場合は2パターン作って頂きました。親不知だけ抜くパターンと親不知の他に2本抜歯するパターンがありました。私はなるべく残せるのであれば自分の歯を残しいたいと考えていたので、正直にその旨を院長先生に伝えたところ親不知だけ抜くパターンで進めていただくことになりました。
2本抜かない分、治療日数が少し多くなったり、今後の動き次第では抜歯の可能性も視野に入れる必要があるそうですが、それでも私の希望に沿ってスタートしてもらえることになり、安心しました。コロナ対策も毎回しっかりとされているので、そういう面でも安心して通院できると思います。
治療方針について
今回は上の奥歯の位置が通常より前方(前歯より)に位置しているため全体的に上の歯が前に位置していたと診断しました
1,歯を抜いて行うパターン
2,歯を抜かないで行うパターン(奥歯を順番に奥の方に移動させる方法、難易度が高め)
右上に親知らずがあるのですが、治療前に抜く予定です
下の歯は前が若干重なり合っていますがそれほど大変な移動ではなさそうです
真横から見ている写真ですが、前がが内側に傾いていることで出っ歯を解消していたようです
本人の意向もありましたが、インビザライン矯正自体が奥歯を奥の方向に動かすのが得意な方に入りますので歯を抜かないパターンで治療をする事にしました。
解りずら以下もしれませんがグレーの部分が元の歯の位置で白い位置がゴールの位置です。
結構歯を動かすので慎重に経過を診ていきたいと思います。
患者さんから嬉しい言葉をたくさん頂きました
「矯正のスタッフさんも「いつでも気になる事があったらメールください」と言って下さったり、院長先生もなんでも気さくに話をして下さいます。治療に関しての不安なことを伝えやすい環境です。これから院長先生やスタッフさん達のご指導をいただきながら、治療を頑張っていきたいと思います。」
一緒に頑張ってキレイなお口になりましょうね
【治療開始時】https://moriyashika.com/archives/2853
【治療前半のブログ】https://moriyashika.com/archives/4104
