北坂戸(坂戸)の歯科・歯医者・入れ歯なら「もりや歯科」へ

北坂戸(坂戸)の歯科・歯医者・入れ歯なら「もりや歯科」へ

 049-280-5117

〒350-0275 埼玉県坂戸市伊豆の山町4-57

お待たせしない予約優先制

インビザラインの口コミ・レビュー 治療前半

上の前歯の歯並びが気になるけど、なるべく歯を抜きたくない(インビザライン体験記:30代女性のケース)【ケース2】その3

投稿日:

埼玉県坂戸市(東武東上線 北坂戸駅 徒歩10分)にある、もりや歯科 院長 森谷良行(もりやよしゆき)です。

インビザライン矯正治療、全45ステージ予定。治療費528.000円+調整料5,500円×回数+リテーナー55,000円。

【イラストを見て左側が治療前、右側が20ステージの予想図】

見た目はそれほど変化していません。治療の前半は、前歯の変化はそれほどありません。ないのでモチベーションを保つことが大事。人それぞれモチベーションを高める工夫をしていますが、第三者から変わったことを指摘されることが最幸ですよね。解りづらいだけで変化をしているんですよ。このケースでは奥歯が変化しています。

【イラストを見て左側が治療前、右側が20ステージの予想図(上の歯の噛む面から見た状態】

【イラストを見て左側が治療前、右側が20ステージの予想図(下の歯の噛む面から見た状態】

上の歯は奥歯に隙間が増えていますし、下の歯は前歯が整ってきていますよね。通院してもらった時にはこのような変化をお伝えさせてもらって、皆さんのやる気アップと実際の計画通りに進行しているかのチェックする事を心がけています。ときにやる気アップは大事!!だって、やることを止めてしまったら治療が成り立ちませんので。

 

〜〜〜〜以下、患者さんの感想〜〜〜〜

インビザラインの治療が開始してちょうど20枚目が終わりました。

上の歯は残りまだ20枚ほどで、下の歯はあと10枚程で終わる予定です。18枚目くらいまでは奥歯が噛みにくくて、お煎餅やイカなど硬いものがうまく噛めず、食べれるものは噛みやすいものに限っていましたが、最近になってようやくあまり気にせずなんでも食べられるようになってきました。自分ではそれほど分かりませんが、だいぶ見た目にも変化が出てきたと周囲から言われるようになりました。

これまで大きなトラブルは特にありませんが、新しいマウスピースになった1~2日はうまく装着しにくいことや、ゴムをつけるための切込みが私の場合上の八重歯のところに入っているため口の中が傷ついてしまう事が時々ありました。(血が出る程ではありません)その切れ込みも、マウスピースが変わるごとに口に当たらなくなってきたので最近は痛くなくなりました。

毎食時の手入れも、最初は毎食後に歯磨き粉でしっかりマウスピースを洗っていましたが、仕事中の昼休みや出先などではなかなか同じように手入れすることは難しいです。最近はマウスピースを外した時に食器用洗剤の泡スプレーをしておいて、装着時に歯ブラシでこすり洗いをする流れにしています。お手入れも装着もスムーズにキレイに行えるので忙しい時にはおススメです。

〜〜〜〜以上〜〜〜〜

 

【治療計画相談時】https://moriyashika.com/archives/2722

【治療開始時】https://moriyashika.com/archives/2853

  • この記事を書いた人

歯学博士 森谷良行

平成8年 日本大学歯学部卒業
平成8年 河野歯科医院にて勤務
平成11年 リバーサイド歯科クリニックにて勤務
平成13年 北坂戸に「もりや歯科」開業

平成8年 歯学学士取得(日大7369号)
平成14年 歯学博士取得(日大第6004号)
平成19年 厚生労働省より臨床研修施設として認定(研修施設番号070255)
平成30年 特許取得(「義歯の製造方法(特許第6454772号)」)

特定非営利活動法人一歯一心会 理事長/日本ヘルスケア歯科学会 オピニオンメンバー/日本歯周病学会 会員/日本補綴歯科学会 会員/中野予防歯科研究会 会員/歯顎矯正研究会 会員

-インビザラインの口コミ・レビュー, 治療前半

Copyright© 北坂戸(坂戸)の歯科・歯医者・入れ歯なら「もりや歯科」へ , 2023 All Rights Reserved.