埼玉県坂戸市(東武東上線 北坂戸駅 徒歩10分)にある、もりや歯科 院長 森谷良行(もりやよしゆき)です。
娘さんが当医院でインビザライン矯正治療をスタートして、ご自分も気になっていたので治したいと相談を受けました。娘さんはケース15としてブログに公開中です。
【写真は娘さん(ケース15)の初診時です。下からあおって撮影していますが出っ歯なのが解って頂けるでしょうか。】
娘さんのケースは上の左右1本づつ歯を抜いて歯並びを治している最中です。全38ステージで計画を進めています。
お母さんの方は
【写真を見て左側が実際の右側になります】
いわゆる八重歯を気にされていました。通常通り検査をして治療計画を立てれば問題なしっておもっていました。しかし、よくよくレントゲンを確認をしていくと左上前歯の根の先の変にもう一本歯が埋まっていました。埋まっている歯を抜いて矯正治療ができれば良かったのですが、口腔外科の先生と打ち合わせを繰り返していったところ抜くことの危険度(術後の治り具合や麻痺が残る可能性)を踏まえて上の真ん中の歯を動かさないで治す計画にして行きました。
【解りづらいかもしれませんが上の前歯の根の先にもう一本の歯が横を向いて埋まっています】
今回のように歯が埋まっていることは珍しいことではないのですが、治療計画を吟味する必要があります。余分に埋まっていることもあれば、生えてきて欲しい歯が埋まっていることもあります。引っ張り出す方法はありますので気になる方は若いときの方が良い結果になりやすいと思っています。
このケース32の治療計画は、歯を抜かない。上の前歯の2本を動かさない。と言う2つの条件を満たしつつ八重歯を治す計画にしています。本当にいろいろと考えました。どうしたら良いのか悩みに悩み治療計画を決めました。
【イラストを見て左側が治療前、右側が治療後】
完全とは言えませんが、良い感じに並んでいると思いませんか?この治療計画で全71ステージです。ちょっと長めな計画なので地道にアライナーをしていてもらう必要があります。本人の歯並びを治したいという情熱がものすごくあったので半年近くアレコレと相談を繰り返して、最後の最後で本人も気に入ってもらえて治療をスタートすることになりました。これからも一緒に頑張って行きましょう。
最後に本人からの感想を読んでください
〜〜〜〜以下、患者さんの感想〜〜〜〜
娘が矯正でお世話になることになり、私も子供の頃よりずっと気になっていた歯並びが治せればと勇気を出し、ご相談させていただきました。しかし私の歯には色々な問題があり一度は諦めるしかないのかなと思いましたが先生には何度も何度も相談させていただき、その度に何度も考えてくださりなんとか矯正が開始できるように計画してくださいました。3Dスキャンで矯正前と後のシュミレーションを見せていただきながら詳しく丁寧に説明していただき、イメージも掴みやすくとてもわかりやすく安心して先生を信じ、お願いしたいと思いました。
〜〜〜〜以上〜〜〜〜
