埼玉県坂戸市(東武東上線 北坂戸駅 徒歩10分)にある、もりや歯科 院長 森谷良行(もりやよしゆき)です。
インビザライン矯正治療。全53ステージ。治療費528,000円+調整料5,500円×回数+リテーナー55,000円。
1日20時間以上装着、1ステージ10日間。つまり530日、約18ヶ月、約1年6ヶ月。
【イラストは治療後の予想です】
この状態を観て嫌だって思う方の方が少ないのではないでしょうか。歯並びを治す際に、歯を抜くのか抜かないのか気になりますよね。精密検査をして明らかに歯を抜かないと治療ができないケースと抜かないで問題ないケースと白黒はっきりする場合は良いんです。グレーゾーンに有る場合は本当に迷います。特に治療期間が長くなる時は患者さんの意向を強めに考えます。今回のケースは抜かないでも抜いてもどちらでもできる状態でした。
〜〜〜〜以下、患者さんの感想〜〜〜〜
治療が始まりました!抜歯はしたくないのでマウスピースの枚数が50枚オーバーになりましたが。(笑)気長に長年悩んできた歯並びを治す為に頑張っていきたいと思います。最初は歯に痛みなどありましたがだいぶ慣れてきて今では快適に過ごしてます。1日20時間以上装着なので晩酌の回数も減りダイエット効果もあると嬉しいです。
〜〜〜〜以上〜〜〜〜
いろいろと相談をさせてもらってご納得頂けたので治療を開始しました。自分が選択することで得ることができるメリットとディメリットを解るように伝えることを意識しています。専門的なことを伝えても解ってもらえるわけではありません。できるだけ噛み砕いて伝える工夫をしています。今回のケースで言えば、下記の写真のように前歯が重なり合っています。この重なっている状態は結果であって原因は奥歯の位置関係なことがほとんどです。なので奥歯の位置関係を正す必要があります。今回は奥歯を奥の方へ移動させることで隙間をつくって前歯の重なりを治す計画にしました。
【治療前の正面:写真を見て左側が実際の右側、見て右側が実際の左側】
今回のように前歯の重なりを解消するための治療方法は
- 歯を抜く
- 奥歯を奥へ移動させる
- 歯と歯の間を削って隙間をつくる
- 奥歯を横へ拡げる
この4個が治療の選択肢になります。1つの方法で解決できることもあれば複数で解決することもあります。その際に歯を絶対抜きたくないとしたらどうするかなって治療計画をアレコレ考えます。私自身の考えとして患者さんの意見を尊重はしていますが、治療上不可能な時は理由をお伝えして別な方法を提案しています。何でもかんでも治療が出来るわけではありませんので
【治療相談時のブログ】https://moriyashika.com/archives/4593
【治療前半のブログ】https://moriyashika.com/archives/4603
