埼玉県坂戸市(東武東上線 北坂戸駅 徒歩10分)にある、もりや歯科 院長 森谷良行(もりやよしゆき)です。
インビザライン矯正治療。83ステージ。治療費528,000円+抜歯(4本)11,000円×4本+調整料5,500円×回数+リテーナー55,000円。
1日20時間以上装着、1ステージ14日間。つまり830日、約257ヶ月。約2年3ヶ月の計画です。
今回はお顔の中心と歯の位置のズレを気にされていますので、より精度を高めた計画にしておく必要があります。
歯は並んだ計画になってなっている事は解って貰えると思いますが、これだと一番気にしているお顔とのズレが治っているかどうか解りませんよね。
透けた青色が治療前の状態です。2.0㎜歯の中央を変化させています。顔写真の大きさからこの距離を算出しました。途中で微調整を加えることもできますのでこの計画で治療をして行きます。
〜〜〜〜以下、患者さんの感想〜〜〜〜
抜歯を7月8月と2度に分けていただき、2度目の抜歯と同時に矯正を開始しました。抜歯に関しては麻酔が一瞬チクッとしただけで、抜くの自体は多少引っ張られる感じはありますが痛みは全くと言っていいほど感じませんでした。歯茎も1〜2週間ほどで落ち着きました。インビザラインは始めに歯にアタッチメントという出っぱりをつけてから装着をしました。入れてから数日は喋りにくさや取り外しに苦労しましたが今はだんだんと慣れてきたように感じます。4番目の歯を抜歯しているので笑った時の見た目が心配でしたが入れた状態だとそこまで目立たず安心しました。まだまだこれからですが、頑張りたいです。
〜〜〜〜以上〜〜〜〜
歯を抜くことで隙間ができます。この隙間を活用して歯と歯の重なりと出っ歯具合を解消する計画にしています。歯を抜くことに抵抗感が強い方もいますが、抜くことで全体の調和が取れることも多々あります。歯を抜かないで矯正治療をしていることをSNS上で取り上げている医院もありますが、歯を抜かないと駄目なケースもあります。そんな時はどうしているのでしょうかね。無理にでも治療をするのかな?それとも断るのかな?
私自身は抜くことのメリットを患者さんに伝えることを精一杯しています(苦笑)。
まだ、治療が開始した直です。これからも一緒に頑張って行きましょう。宜しくお願いします。
【治療相談時のブログ】https://moriyashika.com/archives/4728
