-
-
遠方から通院を考えている方へ
もりや歯科は通院して頂ける方をお断るする事はありません 遠方の方の場合は、電車が止まってしまったり、渋滞で遅れてしまったりすることはあります こちらが対応できることは全力でさせて頂いてい ...
-
-
入れ歯で噛めない時の対処方法
あくまでも入れ外しの時は問題ない時の対処方法です もし、入れ外しに問題がある時は入れ歯を作った歯医者に診てもらいましょう 入れ歯で噛めない時は、入れているだけで痛いか・噛むと痛いかのどちらか?あるいは ...
-
-
入れ歯治療が困難になるケース
入れ歯をの入れ方を練習しても、どうしてもできない方もいらっしゃいます 診療所で練習をすると上手なのですが、自宅ではできない 奥様のサポートは奥様から完全拒否 他の家族も・・・それほど協力 ...
-
-
抗癌剤治療をする前に、お口の中を見直しませんか
当医院に治療をして良好なお口の中にさせて頂いた後から定期検診をして保っていた方が、抗癌剤治療をし始めるとお口の中に違和感や痛みを伴うことがあります 私たちは定期検診の内容を、高めに設定しています それ ...
-
-
歯医者を転々としないですむ唯一の方法
今までに数万人の患者さんの声を聴いてきました その中には、何件も歯医者を転々としているような方もいます。悪い訳ではないのですが、そういった方ほど一つの歯医者でしっかりと診て欲しいと言う希望が強めにあり ...
-
-
義歯(入れ歯)の作り方へのこだわり「特許を取得しています」
「義歯の製造方法(特許第6454772号)」として2018年12月21日に特許を取得しました。特許を取得をしてから1年経過をしてからの告知になりました。一年間かけて仲間とどのように活用をすることが歯科 ...
-
-
入れ歯の悩みや相談を募集しています
世の中には私が知らないだけで、多くの方々が入れ歯で悩んでいるのではないでしょうか そんな方々の悩み・不安・恐れなどを聴かせて頂きたいと思います 宜しくお願い致します もりや歯科 院長 森谷良行 相談フ ...
-
-
噛み癖
人それぞれ噛み方の良くも悪くも癖があります その癖にあわせて、入れ歯の調整をする事ができたら違和感は少なくなるはずです 診療室で噛み癖をみつけることがなかなか難しいときもあります そんな ...
-
-
究極の入れ歯作り
入れ歯作りはこだわればこだわるほど、入れている方のしゃべり方・食べ方などを直接観させてもらいながら微調整をする必要があります しゃべっている状態は診療室でも確認が取れますが、食べているのはなかなか難し ...
-
-
自分のお口の周りの状態を知ろう
保険診療の一環として65歳以上の方は誰でも受診できます 65歳未満の方は条件によっては保険診療でできます 検査内容は7項目あって、舌の力や噛み砕く能力などを確認します まだ ...