北坂戸(坂戸)の歯科・歯医者・入れ歯なら「もりや歯科」へ

北坂戸(坂戸)の歯科・歯医者・入れ歯なら「もりや歯科」へ

 049-280-5117

instagramバナー

〒350-0275 埼玉県坂戸市伊豆の山町4-57

お待たせしない予約優先制

インビザラインの口コミ・レビュー 治療後半

前歯が上下逆になっていたり八重歯になっていたりしている(インビザライン体験記:30代女性)【ケース81(治療後半)】

投稿日:

埼玉県坂戸市(東武東上線 北坂戸駅 徒歩10分)にある、もりや歯科 院長 森谷良行(もりやよしゆき)です。

インビザライン矯正治療。全46ステージ。治療費554,400円+抜歯11,000円×4本+調整料5,500円×回数+リテーナー55,000円。

1日20時間以上装着、1ステージ10日間。つまり460日、約15ヶ月。約1年3ヶ月の計画です。

良い感じに整ってきました。

最初がこんな感じでしたから患者さんの満足度も高まっています。ただ、奥歯の噛み合わせが気になっているとのことでもう少しだけ治療を継続することになりました。インビザラインでは追加アライナーという名前で呼ばれていますが、治療計画を見直しかけてアライナーのフィット状態を良くすることができます。

今回は後日電話があり、やっぱり終わりにしたいと・・・

まあ、問題なくできます。できますが、ちょいと手続きがあるんです。あはは〜〜〜頑張って手続きをします。と言うことで積極的な治療を終えて良くなった状態を保つためにサポートさせて下さい。

〜〜〜〜以下、患者さんの感想〜〜〜〜

計画見直しの為、7月から新しいアライナーでゴム掛けをしていました。
下の歯が中心から左に寄ってしまっていて、先生も少しはずれがあるかもと話していましたが、
最後の24ステージつけ終わるまでには改善されていました。
気になっていた見た目も良くなり嬉しいです。
毎日ゴム掛けをしているだけでしたが、ゴム掛けすごい!と改めて思いました。
最初は小さなゴムを掛けるのが難しく苦労しましたが、コツを掴めばスルッとできるようになります。
その他、外食の際にゴムを無くしてしまうことがあったので、小さい袋に予備のゴムを持ち歩くように気をつけていました。
次回、今後の計画についてのお話があるのでゴールがいつになるのか楽しみです。
これからも宜しくお願いします。

〜〜〜〜以上〜〜〜〜

良い状態を保てる工夫をしていきます。

 

【治療相談時のブログ】https://moriyashika.com/archives/5711

【治療開始時のブログ】https://moriyashika.com/archives/6422

【治療前半のブログ】https://moriyashika.com/archives/8036

  • この記事を書いた人

歯学博士 森谷良行

平成8年 日本大学歯学部卒業
平成8年 河野歯科医院にて勤務
平成11年 リバーサイド歯科クリニックにて勤務
平成13年 北坂戸に「もりや歯科」開業

平成8年 歯学学士取得(日大7369号)
平成14年 歯学博士取得(日大第6004号)
平成19年 厚生労働省より臨床研修施設として認定(研修施設番号070255)
平成30年 特許取得(「義歯の製造方法(特許第6454772号)」)

特定非営利活動法人一歯一心会 理事長/日本ヘルスケア歯科学会 オピニオンメンバー/日本歯周病学会 会員/日本補綴歯科学会 会員/中野予防歯科研究会 会員/歯顎矯正研究会 会員

-インビザラインの口コミ・レビュー, 治療後半

Copyright© 北坂戸(坂戸)の歯科・歯医者・入れ歯なら「もりや歯科」へ , 2025 All Rights Reserved.