埼玉県坂戸市(東武東上線 北坂戸駅 徒歩10分)にある、もりや歯科 院長 森谷良行(もりやよしゆき)です。
30代男性、全50ステージのインビザライン矯正治療の治療スタート時です。
【イラストを見て左側が治療前、右側が治療後】
50ステージ後にはイラストの右になる計画です。1ステージ10日間、一日20時間以上の装着をすることで実現可能です。治療のビフォーアフターを観ることができるってスゴくないですか。歯の治療の大半がお試しがありません。そんな中でビフォーアフターを確認できるのは、治療を受ける側にとって治療へのモチベーションアップに繋がりますよね。
〜〜〜〜以下、患者さんの感想〜〜〜〜
マウスピース発注から到着まで2週間ほどでした。コロナ渦で輸入状態が心配でしたが、意外とすんなり届いたようでした。
届いた物は50枚分のマウスピース(4箱に分けられ、2箱分受け取り自己管理)、マウスピース入れ、マウスピースを引っ掛けるピンセットヤスリ付き)、チューイです。まずは、アタッチメントを下前歯を除き25箇所ほど歯に付けました。
歯を動かす重要なパーツです。想像以上に数が多くて目立つかなと思ったのですが、歯の色と同化して意外と目立たないです。横から見ればポッチがついてるなーとわかるくらいです。(40分程度) いよいよマウスピースの装着です。上の歯はある程度整っていたので、すんなり装着できました。下の歯は内側に倒れている歯に注意しながら装着しなければ行けませんでした。装着した感じ痛みはありません。じわっと圧が内側から外側に掛けられている感じです。装着後15分程度で感じなくなります。昔ワイヤー矯正をしていたときは調整後2〜3日は痛くて咀嚼はもちろん、なにをしていても痛かったので、それと比べると拍子抜けでした。本当に動いているか心配なくらいでしたが、2時間ほどあとにブラッシングの為、取外してフロスをしてみると、以前はフロスがキツキツだったのが動かしている部位がスカスカになっていましたので、動いている実感が湧きました。 これから50枚10日交換、1日20時間以上の装着時間を頑張ります。
〜〜〜〜以上〜〜〜〜
ワイヤー矯正を経験している人が「拍子抜け」という声。実体験からくる声なので、皆さんの参考になると思います。当医院のブログにも、多数の患者さんの声を掲載していますのでご参考になれば嬉しいです。
【治療相談時のブログ】https://moriyashika.com/archives/3518
