埼玉県坂戸市(東武東上線 北坂戸駅 徒歩10分)にある、もりや歯科 院長 森谷良行(もりやよしゆき)です。
インビザライン矯正治療。全40ステージ。治療費528,000円+抜歯(4本)11,000円×4本+調整料5,500円×回数+リテーナー55,000円。
1日20時間以上装着、1ステージ10日間。つまり400日、約14ヶ月、約1年2ヶ月。
矯正治療した後に歯が動くって思っていない方もいるかもしれません。ズバリ言いますが歯は動きます。そもそも論ですが歯は動くから矯正治療ができるのです。なので治療が終わった後も変化します。その変化をゼロにする工夫としてリテーナという装置を入れてもらっています。このリテーナーは夜寝る時してもらっています。期間は歯が動いて欲しくなければ一生涯していて欲しいです。
では今回のケースについて話を進めます。
【正面:写真の見て左側が実際の右側、見て右側が実際の左側】
この状態を観て専門的にどのようなことを考えるのか?がポイントです。私のブログでも何度もお伝えしていることですが、前歯の重なりは結果でしかありません。本当の問題は奥歯の位置関係、特に奥歯が理想の状態より前に位置しているため前歯のスペースがなくなってしまい重なってしまっています。また、下の歯の方が上の歯に較べて全体的に前に位置していることも影響しています。このような状況を把握するために当医院では矯正治療前に必ず精密検査を行っています。
もし良ければ検査をする理由をブログに書いていますので一読して貰えたら幸いです。
【治療後の予想(正面):イラストの見て左側が実際の右側、見て右側が実際の左側】
本当にインビザラインの仕組みは有り難いです。上記のイラストのように治療後の状態を観てもらっています。以前であればセットアップモデルといって、治療前の歯形の歯を一つ一つの歯にしてワックスで固定することで治療後の状態を観てもらっていました。ぶっちゃけですがセットアップモデルをつくるのは結構な手間暇をかけています(笑)。
治療後の状態を観てどう思いますか?良い感じですよね。患者さん自身も気に入ってもらったので治療を開始することになりました。これからも一緒に頑張って行きましょう。宜しくお願いします。
〜〜〜〜以下、患者さんの感想〜〜〜〜
数年前から上下の前歯のガタつきが気になっていました。ゴミが溜まりやすかったり、力を入れにくかったり、困る場面が増えてきたので歯列矯正を決意。食事制限もなく目立ちにくいインビザラインを希望していたため、もりや歯科さんに相談に伺いました。矯正は小学生以来、2度目です。相談時は、インビザラインについて注意点も併せて丁寧に説明してくださり、理解を深められました。治療計画を相談した際には、特にポイントとなる時期を具体的に提示してくださったので、矯正過程をイメージしやすかったです。親知らずが上下合わせて4本生えており、抜歯を覚悟していました。しかし、抜歯を希望しない旨を先生にお伝えしたところ、今ある歯を出来るだけそのままに矯正する計画を立ててくださりました。
〜〜〜〜以上〜〜〜〜
【治療開始時のブログ】https://moriyashika.com/archives/4681
