北坂戸(坂戸)の歯科・歯医者・入れ歯なら「もりや歯科」へ

北坂戸(坂戸)の歯科・歯医者・入れ歯なら「もりや歯科」へ

 049-280-5117

〒350-0275 埼玉県坂戸市伊豆の山町4-57

お待たせしない予約優先制

インビザラインの口コミ・レビュー 治療前半

前歯が気になる(インビザライン体験記:40代女性)【ケース72(治療前半)】

更新日:

埼玉県坂戸市(東武東上線 北坂戸駅 徒歩10分)にある、もりや歯科 院長 森谷良行(もりやよしゆき)です。

インビザライン矯正治療。全36ステージ。治療費528,000円+調整料5,500円×回数+リテーナー55,000円。

1日20時間以上装着、1ステージ10日間。つまり360日、12ヶ月。約1年の計画です。

22ステージになった時にチェックをさせてもらったのですが、アライナーのフィット状態が良くありませんでした。奥歯を奥へ移動させる計画のときは、前歯部のアンフィットが起きやすいと感じています。予想通りというか何と言うか・・・。

治療計画を再検討して、より良いゴールになる様に計画を練り直してアライナーを再作成しました。インビザラインではこのことを追加アライナーと表現しています。計画が悪かったから行ったのではなく、アライナーのフィット状態改善のためだと思っています。

〜〜〜〜以下、患者さんの感想〜〜〜〜

ステージの装着期間は10日間以上を守り、新しいステージに替えるたびに歯も動くため違和感もありました。ステージ6当たりでマウスピースがプカプカと浮きとても着けていられない状態が一度ありました。その時の対応が分からず、事前にそのようなケースもある事を説明して欲しかったです。

それ以降マウスピースがプカプカと浮く事はなくステージ10ぐらいから視覚でも分かるように下の歯が動いているのが確認出来ました。ただ、歯が動いてくると段々と食事が食べずらくなって来るのが少し大変でした。現在、インピザラインを開始して1年が経過します。36ステージの予定でしたが、ステージ22に入ると順調に上の前歯も動きがあり、修正のためアライナーの変更を行いました。変更によってステージ数が増えてしまうかと思いましたが、精密が良くなると共にステージが短縮されました。アタッチメントも付け替え初期の頃よりも歯の痛みや違和感はありません。しかし噛み合わせなどの不安はあります。今後も先生を信じて話し合いながら治療を続けて行きます。

〜〜〜〜以上〜〜〜〜

前歯の空いている空間は、当院に来た時には抜いた状態でした。このスペースは反対の歯と同じだけのスペースにして矯正治療後に補う計画でいます。

 

【治療相談時のブログ】https://moriyashika.com/archives/5209

【治療開始時のブログ】https://moriyashika.com/archives/5452

  • この記事を書いた人

歯学博士 森谷良行

平成8年 日本大学歯学部卒業
平成8年 河野歯科医院にて勤務
平成11年 リバーサイド歯科クリニックにて勤務
平成13年 北坂戸に「もりや歯科」開業

平成8年 歯学学士取得(日大7369号)
平成14年 歯学博士取得(日大第6004号)
平成19年 厚生労働省より臨床研修施設として認定(研修施設番号070255)
平成30年 特許取得(「義歯の製造方法(特許第6454772号)」)

特定非営利活動法人一歯一心会 理事長/日本ヘルスケア歯科学会 オピニオンメンバー/日本歯周病学会 会員/日本補綴歯科学会 会員/中野予防歯科研究会 会員/歯顎矯正研究会 会員

-インビザラインの口コミ・レビュー, 治療前半
-

Copyright© 北坂戸(坂戸)の歯科・歯医者・入れ歯なら「もりや歯科」へ , 2024 All Rights Reserved.