埼玉県坂戸市(東武東上線 北坂戸駅 徒歩10分)にある、もりや歯科 院長 森谷良行(もりやよしゆき)です。
インビザライン矯正治療、全49ステージ予定。治療費528.000円+抜歯(24本)11,000円×2本+調整料5,500円×回数+リテーナー55,000円。
1日20時間以上装着、1ステージ10日間。つまり490日、約16ヶ月、約1年4ヶ月。
出っ歯気になっている、奥歯がかんでいないということで相談を繰り返して矯正治療をすることを決めた10代女性のケースです
出っ歯を治すときに原因とどの程度の出っ歯なのかによって、歯を抜く必要があるのかが変わります
逆を言えば、歯を抜かないといけないケースもあると言うことです
インビザライン治療は大変優れたシュミレータアプリをメーカーが用意してくれています
そのシュミレーターとメーカーの治療計画立案係(正式な呼び名は知りません)が大きなトラブルにならないであろう計画を立てます
厳しい言い方をすれば、メーカーの治療計画立案係に丸投げで計画を作って持っていたり、今まで矯正治療の経験が浅いため計画の方向性が甘かったりします
私自身、本格的に矯正治療を学び始めて15年経ちました
今まで治療を終えたのは約100ケース
決して多いとは言えませんが、一人一人の患者さんの治療経過を濃密な時間をお師匠様と一緒に経過をおいながら治療を行い続けましたので何倍もの経験を積ませていただいたのではないかと思っています
だから安心してくれとは言い切れません
どれだけの経験を積んでも、私自身が治療計画を考えるための時間はかかりません
一人あたり約2時間(汗)※私自身の手が遅くて考えることが遅いだけも含まれます
SNSが発達していますので、インビザライン治療や矯正治療のトラブルを調べることはできます
不安になって調べた患者さんの声を聞くこともあります
その大半が回避可能なことです
今回のケースでは、歯を抜く選択をしました
歯を抜くケースでは事前に抜いておく必要があることが大半です
今回もアライナーを入れ始める前に、4本の歯を抜きました
【写真は正面から観た状態】※写真の左側が患者さんの右側(写真の右側が患者さんの左側)
〜〜〜〜以下、患者さんの感想〜〜〜〜
マウスピース矯正開始マウスピースは、ご飯、歯磨き以外はずっと着けなくてはいけません。着けているときは、締め付けられているような感じがありますが、それ以外は特に生活には支障はありません。また、わっかは、着けるのに時間はかかりますが、だんだん慣れていくと思います。マウスピースは、歯と同じ色などであんまり目立ちません。
〜〜〜〜以上〜〜〜〜
10代女性の場合はモチベーションが下がってしまうと、取り外しができる治療方法であるが故に治療が理想通りに進まないことがあります
話が下手くそな私では役不足だとは思いますが、励まし続けますので一緒に頑張ろうね
【治療計画相談時のブログ】https://moriyashika.com/archives/2778
【治療前半のブログ】https://moriyashika.com/archives/5029
