埼玉県坂戸市(東武東上線 北坂戸駅 徒歩10分)にある、もりや歯科 院長 森谷良行(もりやよしゆき)です。
インビザライン矯正治療、全49ステージ予定。治療費528.000円+抜歯(24本)11,000円×2本+調整料5,500円×回数+リテーナー55,000円。
1日20時間以上装着、1ステージ10日間。つまり490日、約16ヶ月、約1年4ヶ月。
幼稚園から当医院に通院してもらっていたのですが、中学高校に行くようになってからは学業と部活が忙しくなって通院が途絶えていました。大学生になって歯並びが気になるようになってきたとお母さんと一緒に来院されました。
『前歯が出っ歯で気になる!!』
矯正治療の有効性を説明させて貰って、検査をすることになりました
検査結果は骨格的(遺伝的)にも出っ歯になりやすい傾向があること、大人の歯が生えてくるときに全体的に少し前に生えてきたことが原因と考えられます。
【正面から見た状態】
【右側から見た状態】
【模型を右側から見た状態】
歯を動かす矯正治療は、万能ではありません
出来る事もありますが、出来ない事もあります
出来ない事を無理してスタートする事でお互いに不利益になる事もあります
〜〜〜本人からの治療計画を聞いての感想〜〜〜
矯正するにあたって 私は、出っ歯で歯を抜かなければならなかったので抜くことになったのですが、それにともなって歯を抜くときは麻酔をかけると思うんですが、持病持ちで不安だったので、先生に聞いた所大丈夫だと言われたのでとても安心しました。
マウスピースは、ご飯や歯磨き以外着けてるので、マウスピースの装着やわっかに通したりするのが最初は難しいと思うけど、少しずつ慣れて頑張りたいです。
~~~以上~~~
本人の一番の希望は歯を抜かないで治す事でした。前述しているとおり出来ない事もあります。今回は歯を抜かないで治療をする事が、治療の難易度を高めると同時に不可能に近い事をする必要があります。その辺を説明させて貰って、上下左右1本ずつ抜く治療計画にしました。
当医院では出来る限り患者さんの希望を叶える事ができるような治療計画を考えて行きますが、難易度や予測実現性(無難性)を踏まえながら治療計画を検討していきます。そのことが患者さんにとって意外な結果になる事もあるとは思います。全ての事を叶える事ができるのがベストだと考えていますが、優先順位を考えて治療の難易度を考えることも大事だと考えています。
本人はあまり気にしていなかったのですが、奥歯がすれ違っていて良い位置で噛んでいない状態でした。この位置を直すことは歯を長く保つためにも重要なポイントです。
【模型の左下の奥歯を奥から診た状態】
写真のような状態ですと、歯が内側(舌側)に傾いているため歯ブラシがやりずらいこと、噛む度に歯にとって負担をかけたくない方向に力が加わることなどによって長く保ちずらいと考えています。
まだまだ、治療をスタートしていませんがこれからも患者さんと一緒に頑張っていきます。治療経過はその都度ブログへ公開していきますので続きを楽しみにしていて下さい。
【治療開始時のブログ】https://moriyashika.com/archives/2864
【治療前半のブログ】https://moriyashika.com/archives/5029
