埼玉県坂戸市(東武東上線 北坂戸駅 徒歩10分)にある、もりや歯科 院長 森谷良行(もりやよしゆき)です。
インビザライン矯正治療。36ステージ。治療費528,000円+抜歯(2本)11,000円×2本+調整料5,500円×回数+リテーナー55,000円。
1日20時間以上装着、1ステージ10日間。つまり360日、約12ヶ月。約1年の計画です。
矯正治療のために限らず、歯を抜くことに抵抗感を感じる方は多くいます。いろいろな理由があるでしょうが、痛い、腫れると言う行ったことがあるからだと思います。抜く理由にもよりますが、矯正治療で歯を抜いた後はそれほど強い痛みは出ませんし、腫れもほとんどありません。全くないとは言えませんが想像以上に楽だというのがここ最近の患者さん達の意見です。
〜〜〜〜以下、患者さんの感想〜〜〜〜
【10月4日 治療開始】①抜歯日。抜歯=痛いイメージでしたが実際は無痛で驚きました!強いて言うなら針で歯茎裏を麻酔する際にチクッとしたくらいです。針麻酔前に表面麻酔をするので痛みに強い方は無痛で終わるかと思います。表面麻酔はビリビリ感があるのみで苦痛には感じませんでした。また、抜かれている最中はさつま芋収穫時の土の気持ち??のような不思議な感覚でした。抜歯後は血の味がして気持ち悪かったですが、2日程で落ち着きました。話しにくさは感じませんでした。
②インビザライン装着日。まずアタッチメントという小さな粒を歯に付けます。綿詰めしてからアタッチメント装着を繰り返します。痛みなく直ぐに終わりました。少し違和感はありますが、気にならない程度です。次に歯を削りました。削られている感覚はあるもの痛みは無かったです。また、初めは歯の隙間が気になりますが徐々に慣れます。その後インビザラインを装着します。付けた直後は話しにくさ・ムズ痒さがありましたが、すぐに慣れました。一つ気をつけた方が良い事は装着後の食事です。私はマウスピースを外してすぐご飯を食べたら歯が痛く噛めませんでした(個人差はあると思いますが)。マウスピースを外して少し経ってからの食事をオススメします。付け外しは簡単ですが、歯並びの悪い部分は外しにくく少し痛みます。矯正に痛みは付き物だと覚悟していましたが、付け替え後2〜3日過ぎればは不快感もなくなるので頑張れそうです。インビザラインのお手入れ・歯磨き・デンタルフロスの3点セットは少し大変ですが虫歯予防にも効果的かも!?と思ってます。
〜〜〜〜以上〜〜〜〜
この文章を読んで頂けたら、歯を抜くことに少しは勇気を出せるのではないでしょうか
【イラストの観て左側が治療前、右側が治療後】
ここまで前歯の出っ張り具合を治す治療計画でスタートしました。全てが重要なのですが、今回は前半がより重要になりますので、患者さんと一緒に頑張りたいと思います。
インビザライン矯正治療に限らずマウスピース矯正治療のキャッチコピーとして「目立たない・取り外せる・痛くない」を取り上げていますが、痛みに関しては個人差があるので絶対痛くないとは言い切れません。ある程度以上は違和感を感じるでしょうし、そもそもが装置が入っていますので変な感じは必ずします。ただ、インビザライン矯正治療のアライナーは非常に薄いのであっという間になれてしまう方がほとんどです。
【治療相談時のブログ】https://moriyashika.com/archives/2961
【治療前半のブログ】https://moriyashika.com/archives/4223
