埼玉県坂戸市(東武東上線 北坂戸駅 徒歩10分)にある、もりや歯科 院長 森谷良行(もりやよしゆき)です。
このブログを公開している令和4年2月下旬には、治療をスタートして約2ヶ月間経過していますので6ステージ目ぐらいまで治療が進んでいる状態です。上下左右1本ずつの歯を抜かさせてもらって、そのスペースを利用して歯並びを整える治療計画にしています。インビザライン矯正で全29ステージ。費用は48万円(税別)+1〜3ヶ月ごとの確認料金5000円(税別)+リテーナー50000円(税別)です。
【イラストは6ステージ目の予想です】
まだ、全体の6分の1の進捗状況なのでそれほど変化はありませんが本人の頑張りもあり順調です。歯を抜いたケースはインビザライン矯正の泣き所でもあるので慎重に経過を観ていきたいと思います。
〜〜〜〜以下、患者さんの感想〜〜〜〜
現在、6ステージ目のマウスピースを付けています。ステージが進むに連れて最初にはめた時にキツさを感じるようになりました。(痛みではないです。)でもそれも初日だけで、次の日からはスムーズに付けられるようになりました。むしろ最初だけキツイと感じて、だんだんそのキツさを感じなくなることに、歯が動いている証拠なのかなとモチベーションに繋がったりもします。自分では毎日見ているのでなかなか変化に気付きづらいですが、矯正を始める前の写真と見比べてみると3か月目でも少し変化が分かりました!確かに大きく重なっていた部分が動いてきて、歯が磨きやすくなってきている気はしていました。先生に、「前歯の見た目が大きく分かるのは本当に最後の方です」と言われていたので期待はしていなかったのですが、少し動いてくれるだけでもかなり嬉しいです。歯を抜いた部分が重要と言われているので、その部分は意識してグッと自分で押し込むように念入りに付けるようにしています。コロナで外食の機会も少ないので、1日20時間以上装着・食事後すぐの歯磨き等しっかり行えています。むしろ食事後ちょっと外したままのんびりしているとソワソワするくらいになってしまい
〜〜〜〜以上〜〜〜〜
これからも一緒に頑張って行きましょう。
【治療相談時のブログ】https://moriyashika.com/archives/3502
【治療開始時のブログ】https://moriyashika.com/archives/4035
