埼玉県坂戸市(東武東上線 北坂戸駅 徒歩10分)にある、もりや歯科 院長 森谷良行(もりやよしゆき)です。
前歯が重なっていて八重歯になっているのが気になる30代女性のケース
【写真を見て左側が実際の右側、写真を見て右側が実際の左側】
今回の治療計画は、上下左右の歯を合計4本抜いて隙間を作って治す計画でいます。抜くことに抵抗感を感じる方もいるかもしれませんが、抜かないと出来ないケースもあります。抜かないで出来ると言えば出来ますが、メチャクチャ治療期間がかかることとゴールの予想が不鮮明になりやすいので正直に言えばお薦めしていません。どうして持って時は相談して決めていきましょう。
〜〜〜〜以下、患者さんの感想〜〜〜〜
2021年11月20日【治療計画相談】ずっと歯並びで悩んでいて矯正をやりたいなと思っていたものの、今まで虫歯とかになったこともなく歯医者さんに行ったことが一度もなかったので「まず歯医者に行く」という段階から私的にはハードルが高くなかなか始められず・・・という感じでした。今回、インターネットで調べていたらもりや歯科さんを見つけ、はじめにLINEで相談できるということでメッセージを送ってみたところすぐにお返事をいただき、丁寧で親身なお返事に「無料相談だけでも行ってみよう!」と勇気が出ました!実際行ってみてもとても優しい先生で、身近な例に例えて分かりやすく説明してくださり、不安なことは全て事前に教えてくださったり、何もかもが初めてで怖かった私でも何でも質問しやすい雰囲気で、とても安心して始める決心が出来ました。抜歯とか矯正の痛みとかが今までは怖くて仕方なかったのですが、先生との相談で不安も取り除けて覚悟も出来ましたし(笑)歯が動くシュミレーションとかも見せていただき、今は早く綺麗になって欲しいな~とワクワクな気持ちのほうが勝っています。これから実際装着してみて思っているより大変なことが多々あるかと思いますが、頑張りたいと思います!
〜〜〜〜以上〜〜〜〜
何度もブログで紹介しているのですが、このブログを始めて読んで頂いた方には解らないと思いますので書き綴ります。
インビザライン矯正治療をするためには、メーカーへ歯の状況をスキャンデータ等で送る必要があります。そのデータを元にメーカーと私とでやり取りをして最終ゴールを決定していきます。何度もやり取りすることもありますが気になることは煮詰めておきたいと私は考えています。その結果を皆さんに観てもらっていますが、大変好評です。自分の歯がコマ送りでゴールへ向かっていくのが解ります。このゴールを設定するために、もりや歯科では矯正治療のための精密検査が重要だと考えています。内容は
1,レントゲン写真
2,顔写真
3,お口の中の写真
4,虫歯のなりやすさ検査
5、歯形
6,デジタルスキャン
詳しくはhttps://moriyashika.com/0525orthodonticswを観て下さい
検査が重要とお伝えしましたが、もっと大事なのは検査を読み解くことです。
ぶっちゃけですが、私自身が未熟なこともありますが一人あたり2時間かけてアレコレ考えています。診察時間中は集中できませんので休みの日の早朝の静まりかえっている時間帯に行っています。
【治療開始時のブログ】https://moriyashika.com/archives/4035
【治療前半のブログ】https://moriyashika.com/archives/4041
