埼玉県坂戸市(東武東上線 北坂戸駅 徒歩10分)にある、もりや歯科 院長 森谷良行(もりやよしゆき)です。
インビザライン矯正治療、全64ステージ予定。治療費528.000円+調整料5,500円×回数+リテーナー55,000円。
1日20時間以上装着、1ステージ10日間。つまり640日、21ヶ月ちょい、2年弱。
【写真の左側:治療前、右側:治療後(予測)】
治療のゴールを目指して日々アライナーを装着してもらっているよ〜〜〜って患者さん声をきかせてもらうとこちらが嬉しくなります。コロナコロナで学校生活に制限が強くなっている中、工夫をして楽しんでいることを教えてくれます。本当に嬉しいです。
〜〜〜〜以下、患者さんの感想〜〜〜〜
現在矯正治療中です。下の歯は残り半分ほどの期間ですがだいぶ動いてきたと思います。奥歯の隙間が空いてきたので食べ物がよく詰まるようになってきました。歯がきちんと動いてきた証拠だと思うのでとても嬉しいです。上の歯は期間が長いのでまだ動いてるという実感はあまりありませんが、前歯のコンプレックスを治すためには、毎日の積み重ねが大切だと思うので頑張っていこうと思います。毎回歯磨きをするようなので初めは大変でしたが、日頃から歯磨きをする習慣がつき、むし歯もなりにくくなっていると思います。さらに間食もほとんど無くなり、マウスピースをつけている間は水しか飲んでいないのでダイエットにもなるのかなと思います。
私は現在、吹奏楽部でフルートを吹いています。初めは歯の矯正をしても今まで通り吹けるのか不安もありましたが、治療のステップがあがってもすぐに慣れるので特に問題なく演奏できているので、心配いりませんでした。これはどの楽器でも同じではないかと思うので、同じような不安がある方にも勧められる治療だと思います。まだまだ先は長いですが、動いてる様子が目に見えると頑張ろうと思えます。綺麗な歯並びにするために頑張ります。
〜〜〜〜以上〜〜〜〜
部活や趣味で楽器を演奏しているが大丈夫だろうかって心配している方は、実際に治療をしている人からの声なので不安が少なくなりますよね。
【治療計画相談時】https://moriyashika.com/archives/2938
【治療開始時】https://moriyashika.com/archives/2957
