埼玉県坂戸市(東武東上線 北坂戸駅 徒歩10分)にある、もりや歯科 院長 森谷良行(もりやよしゆき)です。
インビザライン矯正治療。全63ステージ。治療費528,000円+調整料5,500円×回数+リテーナー55,000円。
1日20時間以上装着、1ステージ10日間。つまり630日、約21ヶ月、約1年9ヶ月。
八重歯、噛み合わせ、顔と前歯の中央がズレている、前歯の出っ張り具合を気にしていました。精密検査をさせてもらって、正中と出っ張り具合について評価をしました。
【点線がお顔の中央線です。若干ズレています】
【点線に上唇が重なっていて、下唇点線より少し外側に位置をしています】※このぐらいの横顔は良い評価をだせる状態です。
【八重歯になっています】
患者さん自身がきになっていることを改善することが良いのか悪いのか、治療することができるのかどうかを判断することは我々歯科医師の役目です。判断するために精密検査をする必要があります。
精密検査について別ページに詳しく書いています。https://moriyashika.com/archives/2927
患者さんが感じていること(コンプレックスも含む)が必ずしも、治療をした方が良いことではありません。そのことを論理的かつ客観的なことを解りやすく説明することで患者さん自身に伝えさせてもらうように心がけています。
〜〜〜〜以下、患者さんの感想〜〜〜〜
以前からコンプレックスだった前歯のがたつきを治したくて相談に伺いました。マウスピース矯正に興味があり、説明して頂くと、マウスピース矯正のメリットとデメリット。ワイヤー矯正のメリットとデメリットを細かく丁寧に話を聞くことが出来ました。また相談した際歯を出来るだけ抜きたくないことを伝えると、後日先生が抜歯はせずに、歯を削る方法で治療を進めてくださることになりました。
〜〜〜〜以上〜〜〜〜
今回は正中の微妙なズレを治すことよりも、1本1本の歯の方向のズレを治すことを優先することで患者さんが気になっているお顔と歯の中央のズレは解決できること&八重歯の改善も同時に行えること。出っ張り具合に関しては今の状態をキープするようにすること。奥歯は全体的に整えること。を踏まえて治療をすることにしました。
約2年の計画ですので、これからも一緒に頑張って行きましょう。宜しくお願いします。
【治療開始時のブログ】https://moriyashika.com/archives/4810
【治療前半のブログ】https://moriyashika.com/archives/5355
【治療後半のブログ】https://moriyashika.com/archives/7109
