埼玉県坂戸市(東武東上線 北坂戸駅 徒歩10分)にある、もりや歯科 院長 森谷良行(もりやよしゆき)です。
インビザライン矯正治療。全70ステージ。治療費528,000円+調整料5,500円×回数+リテーナー55,000円。
1日20時間以上装着、1ステージ10日間。つまり700日、約23ヶ月、約1年11ヶ月。
患者さんの希望を叶えることができるかどうかの判断を、私自身は客観的な検査内容を踏まえて考えています。検査内容は下記URL参照。
検査を行わないで矯正治療していることもある様ですが、私自身には信じられないことです。だって、何かしらの手術をする時に検査をしないでお願いすることができますか?逆に解っていないことがあるのに手術を行える医療人としての在り方にも疑問を感じます。恐らく、解っていないことが解っていないのでしょうね。
脱線気味になったので話を戻します。
八重歯や出っ張り具合が気になる30代女性。できる限り歯を抜いて治したくないという希望がありました。
歯と歯の重なりや出っ張り具合を改善するためには奥に隙間が必要になります。そのために
- 歯を抜く
- 奥歯を奥へ移動させる
- 奥歯を横へ拡げる
- 歯と歯の間を削る
4つのどれを選ぶのか。いくつかを組み合わせて行うのが通常のパターン。今回は「歯を抜きたくない」を実現するためには「奥歯を奥へ移動させる」「奥歯を横へ拡げる」「歯と歯の間を削る」で治療計画が成り立つかどうかの検証を精密検査結果を踏まえる必要があります。結果は、ものすごいギリギリですが成り立ちました。ただ、ギリギリの数値なので、ある程度治療を勧めた結果どうしても隙間の量が足りない場合は、歯を抜くのか、治療計画を変更するのかの選択が必要になります。検査結果の相談の際は、この話を中心に患者さんと打ち合わせをしました。ご理解頂けたので治療を開始することになりました。
〜〜〜〜以下、患者さんの感想〜〜〜〜
他の矯正歯科医の先生より、4本の抜歯をすすめられ本当に抜歯してしまっていいか迷っており、最初に抜歯か非抜歯か決めてから治療を始めていかなければならないと思っていました。森谷先生の治療計画では最初は抜歯なしですすめていき、歯が動いてきた半年後にその時の経過を見て抜歯をするかまた検討できるとの事だったので、迷っている私にはものすごくピッタリの計画だと思いました。治療計画が変わる際に、マウスピースも作り直す事になりますが、そちらの追加費用も発生しない事も聞けてとても安心しています。歯並びも内側向きのアーチ状なればいいなやほうれい線やEラインなど希望や気になる事が多いのですが森谷先生なら今後も一つ一つ丁寧に相談に乗って頂けそうだと思い、この医院での治療に決めました。たくさん、希望を言ってしまうと思いますがよろしくお願いいたします。
〜〜〜〜以上〜〜〜〜
これからも一緒に頑張って行きましょう。宜しくお願いします。
