埼玉県坂戸市(東武東上線 北坂戸駅 徒歩10分)にある、もりや歯科 院長 森谷良行(もりやよしゆき)です。
インビザライン矯正治療。32ステージ。治療費528,000円+抜歯(4本)11,000円×4本+調整料5,500円×回数+リテーナー55,000円。
1日20時間以上装着、1ステージ10日間。つまり320日、約11ヶ月の計画です。
インビザライン矯正治療の全32にステージ中、8ステージ目。このケースをは歯を抜いたりと事前準備がそこそこあったケースです。歯を抜くって言うとものすごく抵抗感があるかもしれませんが患者さんの感想を読んでください。
〜〜〜〜以下、患者さんの感想〜〜〜〜
(1回目:抜歯予定4本のうち左側上下2本の抜歯) (2回目:右側上下2本を抜歯) 前回の治療計画で先生にお話しを伺う前までは、健康な歯を抜くのはどうかなぁと思っていました。うちの子の場合、抜かずに矯正すると、乱立している歯たちが横並びになる為のスペースが奥歯の奥にほとんど無い状況とのことを教えていただきまして矯正をスムーズに進める為にも必要な抜歯なんだと本人も納得していたのですが初の抜歯に向かう車内ではとても不安な様子でした。でも実際は思いのほか痛みも感じずあっさり&あっという間に抜歯終了し本人も拍子抜けでした(笑) 1回目も2回目も、麻酔がきれてからは少し痛みがあったようですが、痛み止め薬を処方していただいていたので安心できました。抜歯については、痛みや腫れが出たらと不安ですし健康な歯を抜くなんてと決断できない方も多いと思いますがもりや歯科さんでは、先生が事前にしっかり検査してくださり、結果抜歯が必要という場合にも今後について親身に寄り添ってくださいますので迷っている方は一度相談してみてはと思います。抜歯も終わり来週から、待ちに待ったインビザライン矯正が始まります^^
〜〜〜〜以上〜〜〜〜
『歯を抜きたくない』という要望を最大化して治療計画を考える時もありますが、大半は治療計画の難易度が高くなりすぎるため相談をさせてもらって、歯を抜く計画で実行することもあります。
【イラストは治療計画の8ステージ目の予想です】
良い感じに治療も進行してきているので一安心です。ただ、今回は歯を抜いているケース。実はインビザライン矯正治療は歯を抜くケースが苦手気味。歯ががある程度動くまでは経過観察を密にさせてもらっています。実際日量をしている患者さんとお母さんの感想を読んで下さい。
〜〜〜〜以下、患者さんの感想〜〜〜〜
インビザライン矯正開始日、アタッチメントという小さなプラスチックを何個も取り付けていただきました。アタッチメントの取り付けにかかる時間は、人によりアタッチメント数などが違う為人それぞれですが、うちの子の場合は1時間程かかりました。そしていよいよマウスピース装着!先生方が、取り外しの練習を見守ってくださいました。本人いわく「圧迫されてる」とのマウスピースを装着して初の夜眠っているところを覗いてみたところ、少し口があいて寝苦しそうだったので翌朝どうだったか聞いてみたところ熟睡だったそうです。あれれ(笑) 中学校では給食後の歯磨きがないので、うがいをしてから再び装置することになってしまいますが、それ以外は食事後にきちんと歯磨きし再び装置しています。その後心配していたアタッチメントが取れることもなく2022.1/3現在8つ目のマウスピース装着に突入しています♪
〜〜〜〜以上〜〜〜〜
良いですね〜〜。本人もお母さんも楽しみながら治療に取り組んでいるようです。楽しむことが一番。僕は皆さんが楽しめるように工夫を凝らしていきます。
【治療相談時のブログ】https://moriyashika.com/archives/3035
【治療前半のブログ】https://moriyashika.com/archives/4844
【治療後半のブログ】https://moriyashika.com/archives/5233
