埼玉県坂戸市(東武東上線 北坂戸駅 徒歩10分)にある、もりや歯科 院長 森谷良行(もりやよしゆき)です。
インビザライン矯正治療。18ステージ+10ステージ。治療費528,000円+調整料5,500円×回数+リテーナー55,000円。
1日20時間以上装着、1ステージ10日間。つまり280日、約8ヶ月の計画です。
インビザライン矯正治療の全18ステージ中、8ステージまで治療が進みました。大体半分。良い感じ心境してるのですが左下の内側に倒れ込んでいた歯が少し動きが遅れているようです。それ以外は非常に順調に歯が動いてきています。本人の頑張りが素晴らしいです。このインビザライン治療の最大の利点である「取り外せる」は、最大の欠点にもなります「入れていなければ歯が動かない!!」。諸刃の剣。
【写真を見て左側が実際の右側、写真を見て右側が実際の左側になります】
【イラストは治療計画の8ステージ目の予想です】
予想と大きなズレがないので、次回までこのまま様子を見ていきます。もし、ズレが出てくるようでしたら修正をするために新しいアライナーを作成します。その方が結果として早く綺麗になるからです。躊躇したい気持ちもわかりますが、一歩踏み込んでしまった方が良い結果になります。
〜〜〜〜以下、患者さんの感想〜〜〜〜
2021年12月26日【治療中】現在8ピース目、ちょうど1箱終わる所です。まず痛みについてですが、どうしてもマウスピースを外している時間が長くなってしまったときや、新しいマウスピースに変えた直後は違和感があり、特に取り外しの際は多少の痛みがあります。これは数時間でおさまるのですが、2日間くらいは、マウスピースの取り外しの度にこの違和感があります。しかし、痛くて治療がつらい!というほどではありません。そして最近は目に見えて歯が動いているのが実感出来てきています。元々気になっていた前歯2本は、まだあまりわからないのですが、捻れが大きかった1本の歯は、動いてきたのが自分でもわかりますし、他人から見ても動いたのがわかるようです。歯が動いてきていることにより、以前より、歯に物が詰まりやすくなりました。また、食事中アタッチメントに食べ物が挟まったりするので、他人との食事中は少し気を使います。歯ブラシ、歯間ブラシ、フロスを駆使して虫歯にならないよう気をつけていきつつ、今後もっと歯並びが綺麗になっていくのを楽しみにしております!
〜〜〜〜以上〜〜〜〜
患者さん自身も動いていることを実感できているので、アライナーを入れている琴への抵抗感は少なくなっていると思います。全体の半分近く進んでくると、後半分という気持ちも出てきますし歯も動いてきているを実感できるので後半戦を一気に乗り切ることができます。まだまだ、ゴールではないので一緒に頑張っていきましょう。宜しくお願いします。
【治療相談時のブログ】https://moriyashika.com/archives/2997
【治療開始時のブログ】https://moriyashika.com/archives/3122
【治療後半のブログ】https://moriyashika.com/archives/4327
