埼玉県坂戸市(東武東上線 北坂戸駅 徒歩10分)にある、もりや歯科 院長 森谷良行(もりやよしゆき)です。
インビザライン矯正治療。18ステージ+追加アライナー14ステージ+追加アライナー6ステージ=合計38ステージ。治療費528,000円+調整料5,500円×10回+リテーナー55,000円。
1日20時間以上装着、1ステージ10日間。つまり380日、約13ヶ月。約1年1ヶ月の計画です。
現在11ステージなので、18ステージがゴール。折り返してきました。
【イラストを見て左側が治療前、右側が現在】
【イラストを見て左側が現在、右側が治療後】
良い感じに整ってきました。本人も楽しみながら治療をしているようなので何よりです。
〜〜〜〜以下、患者さんの感想〜〜〜〜
インビザライン矯正を始めて3ヶ月ほどが経過し、現在11個目のマウスピースを使用してますが、見た目にも歯が動いているが実感でき始めています。治療を振り返ると、治療開始時に付けていただいたアタッチメントは、最初の頃、何個か外れてしまいましたが、すぐに無料で付け直して頂きました。近頃は外れないので、付けた直後が外れやすいのかと思います。痛みについてですが、装着するマウスピースによってかなり差があります。私の場合は今のところ痛かったマウスピースは1個だけで、あとは痛みと言うよりは違和感が正しい表現だと思います。1つのマウスピースを10日間装着するのですが、痛みや、違和感は3〜5日程で無くなり、残りの5日〜7日間は特に何も感じなくなるので、無理なく続けられています。歯が動き始めてから、歯間に物が詰まりやすくなり、歯ブラシだけではケアが難しく、やはりデンタルフロスは必須と感じました。残り8ステージですが、歯磨きやフロスなどのケアをしっかりして、虫歯にならないように気をつけたいと思います。
虫歯予防の為に行なっていることで、夕食後歯磨きをし、マウスピースをつける際に、マウスピースの内側(特に奥歯)にCheck-upのジェルタイプの歯磨き粉を塗って装着しています。虫歯予防の効果は分かりませんが、色々なフレーバーがあるので、お口の不快感軽減に役立っています。
〜〜〜〜以上〜〜〜〜
本当にいろいろなことを気にしてくれていて、前回は洗浄剤について、今回はフッ素入りのペーストを応用することでムシ歯予防。素晴らしい発想力です。
【治療相談時】https://moriyashika.com/archives/2859
【治療開始時】https://moriyashika.com/archives/2989
【治療中(後半)】https://moriyashika.com/archives/4210
【治療後】https://moriyashika.com/archives/5328
