埼玉県坂戸市(東武東上線 北坂戸駅 徒歩10分)にある、もりや歯科 院長 森谷良行(もりやよしゆき)です。
インビザライン矯正治療、全82ステージ予定。治療費528.000円+調整料5,500円×回数+リテーナー55,000円。
1日20時間以上装着、1ステージ10日間。つまり820日、26ヶ月、2年2ヶ月。
今回のケースは、歯周病治療の一環として歯並びを治す矯正治療をしています。歯周病になっている場合は、まず歯周病を徹底的に治療をして治ったのを確認してから矯正治療を開始します。当医院にも数名来院しましたが、矯正治療前の歯周病治療が適切に行われなかったために矯正治療中に歯周病が悪化してしまうこともあります。
歯周病治療に約2年間かけて安定したことを確認しています。歯腫病治療は歯科医院だけではなく本人の頑張りも大きく影響します。本当に頑張って頂きました。
イラストの左側が治療前、右側が治療後の予想です。このような状態だと良いですよね。お手入れもですし噛むのも随分楽になると同時に歯の負担を軽減できます。
〜〜〜〜以下、患者さんの感想〜〜〜〜
まずはアタッチメントを付けてから、歯周病治療中につけていた隣通しの歯を接着していた物を切って研磨する作業を行いました。あっという間でした。その後アライナーを装着して頂きました。特に痛みや違和感を感じることもなく「これなら楽勝!」と思っていたのですが、いざ食事のために外そうとしたら、どうしても上の歯のアライナーが外れませんでした。右側はすんなり外れるのですが、左側が外れません。30分位格闘しましたが、無理して壊してしまってはいけないので、どうしたものか電話をいれたのですが、年末で早く営業が終了してしまったようです。またチャレンジしてみますが、食事の度に格闘しなければならないのかと思うと今は憂鬱です。
〜〜〜〜以上〜〜〜〜
歯の向きに違いがあるので大変な事は予想していましたが、まさかここまで大変だったとは…。
これからも一緒に頑張って行きましょう。宜しくお願いします。
【治療相談時のブログ】https://moriyashika.com/archives/5021
