埼玉県坂戸市(東武東上線 北坂戸駅 徒歩10分)にある、もりや歯科 院長 森谷良行(もりやよしゆき)です。
インビザライン矯正治療、全52ステージ予定。治療費528.000円+調整料5,500円×回数+リテーナー55,000円。
1日20時間以上装着、1ステージ10日間。つまり520日、約17ヶ月、約1年5ヶ月。
いきなりですが患者さんの感想を読んでください。
〜〜〜〜以下、患者さんの感想〜〜〜〜
いよいよマウスピースを装着しました。
装着方法などを大変丁寧に説明していただき、疑問を残すことなくスタート出来ました。
付け始めは、さ行やた行が発音しにくく少し戸惑いましたが、少しずつ慣れてきました。
私は部分的ではありますが、ワイヤー矯正をしたことがあります。その際はワイヤーが当たったりして口内炎に悩まされたり、矯正器具が目立つことが嫌でしたが、マウスピースの場合はそのようなことがない点が良いなと改めて思いました。
間食が気軽に出来ないことや、装着時の飲み物が制限されることなど少し大変ではありますが、工夫してなるべく長めに装着できるよう毎日頑張っていきたいです。
〜〜〜〜以上〜〜〜〜
一度ワイヤー矯正を経験しているので、今回の方法との差を教えて貰えるのは非常に興味深いコメントです。目立たないことはその通りなのですが、ワイヤー矯正の時は口内炎で大変だったようですが今のところ問題なく経過を追えているようで何よりです。
本人も書いていますが、食習慣を意識することがマウスピース矯正の最大のディメリットかもしれません。なぜなら「飲食の際は原則外す」必要があります。食べられる食べられないではなく掃除そのものが変形したり壊れてしまうからです。まあ、間食制限をすることで矯正治療に身体の改善もできると言う分に前向きに考えて貰えると良いのかな〜〜〜って思っています。
まだ矯正治療が始まったばかりですので、これからも一緒に頑張って行きましょう。宜しくお願いします。
【治療相談時のブログ】https://moriyashika.com/archives/5046
【治療前半のブログ】https://moriyashika.com/archives/5389
