埼玉県坂戸市(東武東上線 北坂戸駅 徒歩10分)にある、もりや歯科 院長 森谷良行(もりやよしゆき)です。
いきなりですが写真とレントゲン写真を見てください。
今回のケースでは上の歯を4歯、下の歯を3歯を削って見た目を改善していました。
よくあることなのですが、出っ歯になっている歯を被せ物治療をすることで見かけ上の出っ歯などを改善させようとすることもできます。メリットは短期間で改善できることだけだと私自身は思っています。ディメリットは自分の歯を削ること、歯の神経を取らないといけない(取らない場合もあり)ことが歯の寿命にものすごく影響する治療になることです。一般的に歯の神経をとって被せ物をした歯は治療をしていない歯に比べて短命です。いろいろなデータがありますが治療をしてから約10年と言うが一つの目安になります。
患者さんは、治療直後は満足していたようでしたが、今後のことを考えると矯正治療をして根本的に改善しようと考えるようになってきたようです。
〜〜〜〜以下、患者さんの感想〜〜〜〜
今回、インビザライン矯正のご相談をさせて頂きました。歯並びは幼少の頃から悩んでおり、当時はワイヤーでの矯正が一般的で目立った矯正に抵抗があり中々、治療に踏み切れずにいました。しかし、最近になり偶然ネットで目立たないマウスピース矯正があることを知り、ネットでマウスピース矯正を行っているもりや歯科さんを見つけ今回、ご相談させて頂くことに致しました。初回の無料相談では、まず口内をデジタルスキャンし、完成までの仮シュミレーションを見せて頂きました。他のワイヤー矯正と違い完成形が目に見える事でイメージが付きやすく、とても安心感がありました。その後、矯正治療について事細かく説明して頂きました。ワイヤー矯正とインビザライン矯正の違いや、マウスピースの特徴、又、メリットだけでなくデメリットまで詳しく教えて頂き、疑問や不安点など親身になって相談に乗って頂きました。そして、2回目の受信では精密検査を行い、3回目以降の受診で具体的な治療計画などをご説明して頂きました。先生方の丁寧で熱心な治療への姿勢や、治療計画に対しての安心感もあり、もりや歯科さんで矯正治療をさせて頂くことになりました。現段階では治療終了まで約2年かかる予定ですが治療を終えるのがとても楽しみです。
〜〜〜〜以上〜〜〜〜
特に患者さん本人が気になっていたことは、「自身の歯並びの悩みとインビザライン矯正治療によってどの程度改善がみられるか等をご質問させて頂き、治療について事細かく教えて頂きました。歯並びは幼少期から悩んでおり、数年前にも矯正治療を考えおりましたが当時はワイヤー矯正が一般的で目立つ矯正で何年もかけて治療する事に抵抗がありました。」でした。インビザライン矯正治療は目立たないので、治療中の見た目にこだわる方には抵抗感が無いと思います。また、治療の成果をデジタル表示して画面でお見せできますので治療前後の比較もわかりやすいと思います。
最後になりましたが、前歯を被せ物治療している人の不安は「矯正装置をつけることができるのかどうか?」だと思います。まず問題なく取り付けることができますが、自分の歯よりとれづらいのが難点な程度です。とれたらもう一度つければ良いだけです。当医院は何度でも付け直しますのでご安心ください。
【治療開始時のブログ】https://moriyashika.com/archives/3062
【治療前半のブログ】https://moriyashika.com/archives/4977
