埼玉県坂戸市(東武東上線 北坂戸駅 徒歩10分)にある、もりや歯科 院長 森谷良行(もりやよしゆき)です。
インビザライン矯正治療。全41ステージ+追加アライナー9ステージ。治療費528,000円+調整料5,500円×回数+リテーナー55,000円。
1日20時間以上装着、1ステージ10日間。つまり500日、16ヶ月ちょい。1年4ヶ月ちょっとの計画です。
まずは患者さんの感想を読んでください
〜〜〜〜以下、患者さんの感想〜〜〜〜
上の前歯が大きく捻じれており、小学生の頃に親に矯正について希望を聞かれましたが、当時は痛いというイメージが強く矯正はしませんでした。その後も特には気にしていなかったのですが、夫に矯正を強く勧められるようになり、そうは言ってももういい歳なので今更見た目にお金をかけるのもなぁと思っていました。前歯だけでもやってみようか、など、これまでも何度か矯正を考える機会はありましたが金銭的なものやワイヤーの見た目が気になって踏み切れずにいました。そんな時もりやさんでインビザラインを知り、これなら目立たないし思い切ってやってみようと思いました。
お口のメンテナンスもお願いしていたのでまずはそこから進めていたのですが、できれば早く始めたいというこちらの希望にも柔軟に合わせて頂き、メンテナンスと並行して検査などを進めていきました。検査も沢山しましたが、先生が「矯正治療中に起こるトラブルは、事前に検査をしっかりやることで防げるものも多い。だからうちは時間をかけて検査するんですよ」とおっしゃっていたのが印象的でした。治療計画説明時も3Dで動く様子を見せて頂き、分かりやすかったです。
私が気になっていた事として、寝ている間の歯ぎしりが酷いこと、治療済みの虫歯が多く詰め物が取れやすいことを確認しましたが、歯ぎしりについては歯ぎしり用のマウスピースと違って上下にマウスピースをつけるので、大きく削れたり破損するとこはないこと、詰め物が取れた場合で仮に大掛かりな治療になってしまっても、その時は以降のマウスピースを作り直すことができるということで安心しました。親知らずも抜くことになり、1本が完全に埋まっていて大学病院への紹介となったのですが、その際も先生の信頼のおける先生をご指名で紹介していただき、安心して抜歯に臨むことができそうです。
〜〜〜〜以上〜〜〜〜
マウスピース矯正治療が一般開業歯科医院で多く行われるようになり始めていますが、検査をしないで矯正治療をしているところがあります。良いか悪いかは置いておいて、本音で言えば僕自身は怖いと思っています。理由は、自分の身体を治療するときに検査をしないですることがないと思っているからです。だって、心臓手術をするのに検査をしないってあり得ないですよね。
検査内容に関しては、https://moriyashika.com/0525orthodonticsのページの下の方に掲載していますので参考にして下さい。
【写真を見て左側が実際の右側になります】
【シュミレーション後の状態】
右上の前歯が、現在のかみ合わせによってすり減っていますので矯正治療後に形態を治すための治療を予定しています
【治療開始時のブログ】https://moriyashika.com/archives/3109
【治療前半のブログ】https://moriyashika.com/archives/4201
【治療後半のブログ】https://moriyashika.com/archives/5202
