埼玉県坂戸市(東武東上線 北坂戸駅 徒歩10分)にある、もりや歯科 院長 森谷良行(もりやよしゆき)です。
インビザライン矯正治療、全36ステージ予定。治療費528.000円+抜歯(2本)11,000円×2本+調整料5,500円×回数+リテーナー55,000円。
1日20時間以上装着、1ステージ10日間。つまり360日、12ヶ月、約1年。
ず〜〜〜〜と歯並びが気になっていたけど矯正治療をするタイミングを逃してしまった。と言う方とお話をする機会が多くなっています。矯正治療の年齢的上限はないと言われています。私自身も最高齢は60代から開始している方もいます。その方は矯正治療を終えて5年近く経ちますが今も問題なく経過を追えています。僕のお師匠様は80代から矯正治療を開始した事があると聞いています。どの年齢からでも開始したいと思っているときがBestタイミングです。踏みとどまっている方は勇気ある一歩を踏み出してみませんか。
年齢というキーワードで気にしたいことは、歯と顎の骨がくっついてしまう現象が年齢と共に可能性が高まっていることです。もし、くっついていると動かせないはになるので治療計画を変更する必要があります。
さて、今回のケースは出っ歯が気になっています。写真を観るだけでは解らないかもしれませんね。
イラストを観てもらうとそこそこ出っ歯になっているのが解ると思います。今回は上の歯を2本(左右の前から4番目の歯)を抜いて隙間を作って出っ歯を改善する計画にしました。出っ歯を治すためには奥歯に隙間が必要です。隙間を作るためには、歯を抜く、奥歯を奥へ移動させる、歯と歯の間を削って形を整えるの3つがあります。一つだけを選択するのではなく複数選ぶこともあります。今回はいろいろと分析をして抜かないパターンも検討してみましたが、あまり良い感じになりませんでした。患者さんにも両方の話をして歯を抜く選択をオススメしました。
〜〜〜〜以下、患者さんの感想〜〜〜〜
【2022.7.30】LINE無料相談歯並びに悩んで数年、インビザラインに興味を持って、色々な歯医者さんを検索していました。森谷先生のブログを拝見して、矯正前にしっかり検査をしていただける記事に共感しました。市外だし、フルタイム勤務だし、通えるか不安もありましたので、まずはLINE無料相談をしました。すぐに丁寧なお返事をいただき、対応に誠実さを感じました。その日のうちに、お電話で来院予約をしました。【2022.8.27】治療計画相談もりや歯科へ初めてお伺いしました。院内は明るくて清潔感のある雰囲気です。受付の方が優しくて安心しました。コロナ対策も徹底されています。マスクは専用の袋をご用意いただきました。まずは1分間の口内消毒(うがい)を行いました。その後は、デジタルスキャンを撮ります。すぐにモニターへ反映されて、現在の歯、未来の歯を拝見しながらご説明いただきました。緊張しましたが、森谷先生は丁寧にひとつひとつ確認しながら説明をしてくださいました。先生ご自身もマウスピース矯正をなさっています。日々の経験談や、ワイヤー矯正とマウスピース矯正のメリット&デメリットも聞けて良かったです。デジタルスキャンでは、現在の歯が想像以上にガタガタで驚愕しました。出っ歯だったのもショック!!でも将来の歯を拝見できて感動したのと、明るい希望を持てました。何より嬉しく感じたのは、「80歳まで使える歯」についてお話をしてくださった事でした。歯並びを直して健康的に、病気の無い歯でいたいと感じました。次回は矯正検査です。お忙しい中、貴重なお時間をいただきありがとうございました。
〜〜〜〜以上〜〜〜〜
詳しく描写している文章をありがとうございます。これからも一緒に頑張って行きましょう。宜しくお願いします。
【治療開始時のブログ】https://moriyashika.com/archives/5011
