埼玉県坂戸市(東武東上線 北坂戸駅 徒歩10分)にある、もりや歯科 院長 森谷良行(もりやよしゆき)です。
インビザライン矯正治療。34ステージ。治療費346,500円+調整料5,500円×回数+リテーナー55,000円。
1日20時間以上装着、1ステージ7日間。つまり238日、約8ヶ月の計画です。
この時期の矯正治療は、歯科医師の考え方で計画に大きな違いが出ることがあると思っています。コレが正解、コレが不正解と言うことはありません。最終決断は治療する本人とそれをサポートする両親の決断だけです。本人の決断が弱いと治療が頓挫する可能性もありますので、じっくりと対話を繰り返して本人のやる気を引き出すことがポイントです。特にインビザラインのように取り外れ装置は本人にやってもらうことがありますので。
正面から観たお口の中の写真です。この状態をどこまで気にするのかは本人と両親の感覚です。この状態を指揮してもらえているのは、大人の歯に全て生え替わったときを予想するのに最適な時期です。なぜなら、奥歯に6歳臼歯と言われる歯が上下左右でしっかりと噛んでいる。までが上下4本しっかりとでてきている。この状態ですと未来予測の精度が高まります。残りの大人の歯が出てくるためのスペースがあるのかどうか。そもそもが大人の歯があるのかどうか。実年齢と身体の中の成長に下がるのかどうか。鼻呼吸ができているかどうか。成長という変化が日々起きている時期だからこそできる矯正治療もあります。また、成長という不確定な変化量が矯正治療を難しくするとも言えますが。
今回の計画は、前歯の位置を正すことと大人の歯がはえてくるためのスペースを作ることを目標にしました。また、前歯の窪み(先天的に実質欠如)は治療後にプラスチックで埋める予定です。
イラストは治療終了後の予想になります。インビザライン矯正治療はデジタル化されているので治療予想もデジタルでご覧に入れることができます。臨場感があるので子供たちも画面を見ながら「こうなりたい!!」って思って貰えます。前述しているとおり治療をする本人のやる気がポイントです。僕自身もそうですし、当院のスタッフ全員が全力でやる気スイッチを押し続けます。来院される度に連打です(笑)。まだ治療はスタートしていませんがこれからも一緒に頑張って行きましょう。宜しくお願いします。
【治療開始時のブログ】https://moriyashika.com/archives/4923
【治療前半のブログ】https://moriyashika.com/archives/5754
【治療後半のブログ】https://moriyashika.com/archives/6472
