埼玉県坂戸市(東武東上線 北坂戸駅 徒歩10分)にある、もりや歯科 院長 森谷良行(もりやよしゆき)です。
インビザライン矯正治療。38ステージ。治療費528,000円+抜歯(2本)11,000円×2本+調整料5,500円×回数+リテーナー55,000円。
1日20時間以上装着、1ステージ10日間。つまり380日、約14ヶ月。約1年2ヶ月の計画です。
いよいよ治療がスタートしました。このケースは38ステージ(1ステージ10日間で交換)なので380日間でゴールを想定しています。歯が予定通り動かなかったり、もっとこうした方が良いときは治療期間が延びることもあります。
【イラストの観て左が治療前、右が治療後】
【イラストの観て左が治療前、右が治療後】
上の治療前後のイラストのように、出っ歯がものすごく改善できています。改善するためには上の歯を2本抜く計画でいます。抜くことの抵抗感もあるでしょうし、抜いたことで後戻りできないため頑張りに繋がることもあります。いろいろな葛藤が起きているような感想をもらいました読んで下さい。
〜〜〜〜以下、患者さんの感想〜〜〜〜
【矯正開始】矯正器具を始めてつけてみて歯にやっぱり今まで感じたことの無いような圧迫感があり変な感じがしました。しかし歯も2本抜いているのでやるしかないという気持ちになっていました。少し上から押されてるような感じがして痛いとも感じました。それでもこれを乗り越えれば綺麗になるんだ!と思ったらその未来が楽しみでワクワクしています!本当にこの2本分歯が移動するのか不安な気持ちもありますが先生を信じて頑張っていきたいと思います!!はやく綺麗になりますように!!!
〜〜〜〜以上〜〜〜〜
どうですか?勇気を分けてもらえますよね。私も頑張ります!!
インビザライン矯正治療は抜歯ケース(歯を抜くケース)の時は、気にしないといけない事が一気に増えます。増えると言っても患者さんにやってもらうことはしっかりとアライナーをはめること、1日20時間以上装着していること、1ステージ10日間装着することです。一気に増えるのは歯が予定通り動いているかどうかを確認する私の方です。インビザラインの講習会に参加をしても抜歯ケースは中級以上と表現しています。いろいろな抜歯ケースがありますから一概には言えませんが難易度は高まりやすいと言えます。歯を抜いた隙間の半分以上隙間が閉じてくれば一安心です。そこまでしっかりと動けば後はトントン拍子にすすみやすいんです。半分以上の隙間が閉じるまでは確認をする感覚を短めにさせてもらっています。
【治療相談時のブログ】https://moriyashika.com/archives/3069
【治療前半のブログ】https://moriyashika.com/archives/4339
